fc2ブログ

鳩、撃退攻防戦その4

5/28(日)

鳩は想像以上に賢い。
テグスの上からの侵入は突破されたとはいえ、し辛くなったことは間違いない。
すると、ドバト夫妻は今度は、下からの侵入をしてくるようになった。
ベランダの壁の下からだ。
その隙間から、ちらちらと中の様子を伺って、スネーク部隊を警戒しつつも、危害を加えてこないとわかると、
平然と中に入ってくる。
グルッポー!(あいつら、おもちゃよ、バカにしないで!)

ばれたぜ!!


ならば、侵入経路を塞ぐのが一番。
100均で鳩よけの剣山を買ってきて、結束バンドで連結し、横一列にベランダの壁の下、すべてを塞いだ。
夫テツの見事な仕事だ。
し終わった後、満足げに 「さぁ、来い!!」と夫テツ。

IMG-3936.jpg

鳩の行動はルーティン。
必ず1日3回やってくる。 早朝、昼ごろ、夕方5時~6時。
ドバド夫妻がやってきた!
下からの侵入をしようにも入れない! 
我が家のベランダの前を行ったり来たり、何回も剣山の隙間から中をのぞく。
グルグルポーポー(あれ?確かここよね? この家よね?)
どーだ!! 入れんだろ!! がはははは

・・・と、笑ったその矢先、上のテグスを飛び越え、侵入!

ひぃーーーーーーーー 怖っ

もー、いったいどうすればいいの
何をやってもその上をドバト夫妻に突破される!
たかが鳩なのに・・・ イライライライライラ

kennkahatonokoto.jpg

冷静に対処しようとする夫テツに対して、理由なき怒りが爆発
「とにかく巣を作らせなかったらええねん。 空から飛んでくるんやから、ある程度は仕方ないって。」
という夫テツに、
「仕方ないなんて、そんなん我慢できひん!! 100%防がな、いらんねん!」
あたしの、せっかちで完璧主義な性格が災いする。
「ふだん夫テツは家にいーひんから、わからんねん! どれだけ怖いか・・・。」
泣きも入ってくる。

そう。100%侵入経路を断つには、ベランダをすべてネットで覆うしかないのだ。
でも、うちのマンションには、事細かく決められた管理規約がある。
もーそれはそれは、ぶっとい本みたくなってて・・・
その中に、ベランダの壁、手すりなどに傷をつけてはいけない と定められている。
ネットを張るには、その規約を破り、ましてや、管理組合からベランダから洗濯もの、布団、敷ものなどを干してはいけない。
鳩よけのネットを張る行為は、景観を損ない資産価値を下げるので禁止する。
と、決められている。

もーー嫌!
このマンションに越してきて、去年の春はこんな事なかったのに、急になぜ
われわれの快適マンションライフの危機

dobato.jpg 理恵 2023.5.28

あかん・・・我々が喧嘩したら・・・きっとドバト夫妻は笑っているに違いない。
体制を立て直し再度、作戦を練る

関連記事
テーマ : 主婦の日常日記    ジャンル : 日記

鳩撃退攻防戦その3

5/27(土)

テグスを飛び越え我が家のベランダへの侵入をクリアした鳩のドバト夫妻。
な、な、なんと・・・・毎日、を落としていくようになった・・・
これはもう次のフェーズに入ったといって間違いない。 ヤバイよ、ヤバイ!!

先日、スーパーの袋のカサカサ音で効果ありというコメントを頂戴し、さっそく2カ所に結び付けてみたが、
我が家に内見に訪れるドバト夫妻には全く効果なしだった。
アイデアありがとうございました。

そこで、ネットで先人たちの体験談を読み漁り、
ともに戦ってくれるソルジャーを迎えることになった。

IMG-3925.jpg

【びっくりスネーク】というコードネームを持つ彼らとダイソーで出会い、交渉成立。
彼らを紹介しておこう。
IMG-3937 (3)
知らない人はいないだろう・・・・アノ特殊部隊だ。心強い!!

早速、持ち場に就いてもらった。

karisumaneikiddo.png

soriddomedaka.png

ドバト夫妻はメダカの水連鉢を水飲み場として使っているので、今は網掛け作戦を講じている。
そして・・・
rikiddo.png

・・・・・・・・・・・・・・。 何、言うとんねん! 知らんし。

ソリッドとリキッドは双子の兄弟。 何やら家族間のゴタモメがありそうだが、今はそーゆーの忘れて、ドバト夫妻への攻撃に集中してもらいたい。

次の朝、
オーマイガッ!
またドバト夫妻の侵入を許しとるやんけー!しかも糞してるしーーー!!
おまえら、寝とったんかーーー!!
tobikoeta.png

dobato.jpg 理恵 2023.5.27

誰がビッグボスやねん
関連記事
テーマ : 主婦の日常日記    ジャンル : 日記

鳩、撃退攻防戦その2

5/20(土)

テグスを張ってすぐ、なんと・・・
鳩、飛び越えました・・・・

toppa.png

いったんは、テグスが胸に当たって、はっ!?罠??っていう表情をしましたが、(ハットラップだけに)
ひるむことなく、その上を飛び越えて我が家のベランダに侵入。 トゥルーットゥーーー
tobikoeta.png

だって・・・・やつら
羽があるんだもん

我が家のベランダを明け渡してはなるまい!
巣作りを許してはいけない!
そこだけは阻止しなければ・・・・

友人が、「鳩のヒナって、もう最悪! ほれ、見てみ~」
と、煽るように画像を送ってきた。 さすがに直視できないほどキモかった。
次の策を講じなければ・・・・

dobato.jpg

ぜってー負けない
関連記事
テーマ : 主婦の日常日記    ジャンル : 日記

鳩、撃退攻防戦その1

5/13(土)

このマンションに暮らして2年。
最近、我が家のベランダにつがいの鳩が来るようになってしまった。
気が付けば、ベランダの柵に止まってキョロキョロと見まわし、平然とした様子で中まで下りてくる。
「ホロッッホーホロッッホー(あなた、ここ、いいんじゃない?)」
「ホロッホホー(そうだね、ここに決めようか)」
巣を作るための物件探し中なのか。 (知らんけど)
でも、あたしは内見を許可した覚えはないぞ!
hatogekitai (2)

一発、お見舞してやった!
鳩はギョッ!とした顔をして(知らんけど)飛び立って行った。
ざまぁーみろ! くそがっ!

しかし、おばはんの脅しなんてなんの効果もなく、またしばらくして、つがいの鳩はやってきて、
うちの家のベランダを内見。勝手に。
夫テツが、「磁石を設置したら磁場が歪んで、鳩がこなくなる。」と言ってきた。
(笑)・・・・
ネット情報らしい。ネット情報でよかったよ。 夫テツ独自の思い付きだったとしたら、ちょっと怖かったところだ。
まぁー、信憑性はないにしても、なんでも試してみるか。
よく、ベランダに鳥よけにネットを張っているのを見かけるが、うちのマンションでは外観が損なわれる等の理由で禁止されている。
磁石ならいいだろう。さっそくベランダの柵に数個、両面テープで貼ってみた。
・・・・・翌日、磁石の横に鳩が止まってた・・・・・ホロッッホ~
磁場、関係ねぇーーーー!

次は、これ買ってきた。
害鳥忌避スプレー。その名も スーパーハトジェット
鳩が嫌う特殊な香料で寄せ付けません。
繰り返し使用することで、鳩が不快感を学習し、近寄らなくなります。

なろほど。早速、ベランダの柵などに、しゅーーー。 バラの香りや。
これなら、ご近所さんに迷惑をかけるような香りではないな。それほど持続性もなさそうやし。
様子をみてると・・・柵に止まってた!
ホロッホォーー(あなた、ここアロマの香りですかね~)
ホロホロホッロォー(ここ、やっぱり気になってるんだよね~)
全然、不快感もってねぇーー!

鳩はベランダに入る際に、いったん柵に止まって中を見回してから下りてくる習性があるらしい。
と、いうことは、、、やっぱり柵に止まれないようにするのが一番なんじゃないの?
よく柵にこーゆーの張り付けてるのあるけど、やっぱり外観が損なわれるだろうってことで却下。
hatoyokeharihari.jpg

そして、ついにこれ購入。 最終手段と言ってもいい!
テグスをびーーーーーっと張って、シャットアウトする方法。その名も ハットラップ
(笑)・・・ ハト、、、ハッとして、、、トラップ、、、
いや、もうネーミングなんてどーでもいい。 どうか頼む!

IMG-3871.jpg

IMG-3879tegusu.jpg

どーだ!! これでもう柵に止まってキョロキョロ我が家のベランダを勝手に内見することは出来ぬであろう。
さぁ、、、、来い!来てみろ! ドバト夫妻よ。

dobato.jpg

めっちゃ運動神経よくて、テグスをすり抜けて来たら、もう知らんで
関連記事
テーマ : 主婦の日常日記    ジャンル : 日記

富山旅行 Vol.6 ブラック&カラフル

5/1(月)

楽しかった富山旅行もいよいよ最終日。
朝の富山城に訪問。

IMG_1341toyama.jpg


富山名物でまだ食べてないモノ・・・これ、これ
富山ブラック
真っ黒なラーメンってことは知ってて、コンビニで売ってるカップラーメンは食べた事ある。
富山ブラックの元祖 西町大喜さんへ

食券を買って待ってる間、まわりを見ると、みなさんなぜか全員、ラーメンに加え白飯を食べている・・・しかも女子も!
よぉー食べはるなぁ・・・ラーメンにご飯やなんて。 
って感心してたら来た来た! ひよぉーーー真っ黒 

IMG_1348tayamaburakku.jpg

あれ レンゲがない
いつもラーメンはスープからいくあたしは、どんぶりを両手で持ってゴクリ。
ひぃーーーーーー 辛っ
しょっぱいって言った方がわかりやすいかな。 辛みにも色々あるけど、まさに醤油。醤油にブラックペッパーをかけたものを飲んだイメージ。
あっかぁーーーん! (富山県民さん、ごめんなさい)
初心者の奈良県民が語るな!と怒られますね。 でも、もうこの1杯をどうやって空にしようか・・・って泣きそうになったわ。
基本、残すのは自分のモラルに反するので。

メンマも辛っ! どんぶりの淵でスープをこそぎ落としながらちょっとずつ食べました(泣
あ~、なるほどな。 だからレンゲもないんや。 このスープ、飲み干すもんやないねんね。
しかも富山ブラックはもはや、富山県民にとってはおかず。 ラーメンをおかずに白飯を食べる。この県民性には参りました
惨敗・・・

黒のあとは、カラフルな世界へ。
砺波チューリップ公園。 満開できれいー
チューリ君とリップちゃんが散歩していたので一緒に。
脱コロナ禍で知らない人にカメラを託すのが気楽になったのがうれしいね。

IMG_1351tonami.jpg

IMG_1358tonami.jpg

2泊3日の富山の旅。これにて終了。
また、お寿司食べに来たいなぁ~

susi01_a_02.png 理恵 2023.5.1

思い出は体重2kg分


関連記事
テーマ : 旅行記    ジャンル : 日記

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

理恵さん

Author:理恵さん
理恵さん(56歳♀)                              夫テツ(56歳♂)                                 ショウゴ (社会人♂)
うーた(社会人♂)

日常のツボをぼちぼち更新してます。
コメント大歓迎! こんなあたしと仲良くしてください!

ランキング参加してます。
ぽちっと応援お願いします。 やる気とうれし涙が出ます!


にほんブログ村



にほんブログ村
検索フォーム
オレンジ色通信
QR
アーカイブ

Archive RSS Login