6/18(日)
去年の父の日は散々だった。 プレゼントを買っていたことさえ忘れ、渡すのも忘れ、布団に入ってから思い出すという大失態。
今年はもうあんなことはあってはならない。日頃、あたし達のために頑張ってくれている父=夫テツの労をねぎらわねば!で、あたしはこれを用意した。
春鹿 純米吟醸 封印酒
「吟醸酒とはなにか、どうあるべきか」とその理想を求め、「買って間違いのない吟醸酒を日本酒ファンに」と蔵元と日本名門酒会が責任をもって封印した純米吟醸シリーズが「封印酒」。山吹の和紙の包装も素敵。
しかもこの春鹿 封印酒は、ANA 国際線ファーストクラスで出されるお酒に採用されている!パッケージも、東大寺の正倉院の宝物 「螺鈿細工」の琵琶や鏡をイメージして、奈良公園の鹿をデザイン。お味は上質のメロンのような吟醸香。軽やかだけどしっかりした旨み・・・。夫テツは、ご満悦で、「ほんと、しっかりしてる!うまいわぁ~。」を3回は繰り返していた(笑)喜んでいただけてよかったです。 今年は覚えていました。お父さん!

で、、、肝心の子供たちは、、、
うーたは、コンビニで
ポロンと・・
いや、たったこれだけ?とは申すまい! 気持ちだっ。心だっ。で、ショウゴは、完全に・・・・。 手ぶら。 ノープラン。お忘れ・・・。
こいつは、バイトで結構稼いでるにも関わらず、母の日もコンビニのコーヒーゼリー1個だったからな。認知度が低い父の日。 我が家の認知度も中程度だったけど、 お父さん、いつも感謝しております。まだ定年まで10年あるよ~。ますます、あたし達のために頑張ってください!!
理恵 2017.6.18
去年の父の日は散々だった。 プレゼントを買っていたことさえ忘れ、渡すのも忘れ、布団に入ってから思い出すという大失態。
今年はもうあんなことはあってはならない。日頃、あたし達のために頑張ってくれている父=夫テツの労をねぎらわねば!で、あたしはこれを用意した。

「吟醸酒とはなにか、どうあるべきか」とその理想を求め、「買って間違いのない吟醸酒を日本酒ファンに」と蔵元と日本名門酒会が責任をもって封印した純米吟醸シリーズが「封印酒」。山吹の和紙の包装も素敵。
しかもこの春鹿 封印酒は、ANA 国際線ファーストクラスで出されるお酒に採用されている!パッケージも、東大寺の正倉院の宝物 「螺鈿細工」の琵琶や鏡をイメージして、奈良公園の鹿をデザイン。お味は上質のメロンのような吟醸香。軽やかだけどしっかりした旨み・・・。夫テツは、ご満悦で、「ほんと、しっかりしてる!うまいわぁ~。」を3回は繰り返していた(笑)喜んでいただけてよかったです。 今年は覚えていました。お父さん!

で、、、肝心の子供たちは、、、
うーたは、コンビニで

いや、たったこれだけ?とは申すまい! 気持ちだっ。心だっ。で、ショウゴは、完全に・・・・。 手ぶら。 ノープラン。お忘れ・・・。
こいつは、バイトで結構稼いでるにも関わらず、母の日もコンビニのコーヒーゼリー1個だったからな。認知度が低い父の日。 我が家の認知度も中程度だったけど、 お父さん、いつも感謝しております。まだ定年まで10年あるよ~。ますます、あたし達のために頑張ってください!!

6/19(日)
母の日に比べて父の日の認知度は低い。6月のあたまに 「父の日って別にいいやんな?」 と夫テツに言ってみたら「なんでやねん! 母の日はしつこくアピールするくせに。」と少々不機嫌気味に返してきたのであー、そうか・・・と。
で、急遽うーたに相談。すると、「その日、俺の誕生日でホテルで食事やん? アレと一緒でええやん ('ω')ノ 」
ついでですか?
そりゃ、あかんのとちゃう?ってことで用意した。 子供たちと3人で出し合い。こーゆーの夫テツ好きそうちゃいますかね

うーたの誕生日会が終わって、家に帰ってきたら3人で渡そうって決めてた。というのに・・・・・・・・・・・すっかり忘れてた!!! 誰一人として思い出すこともなく!!
母の日に比べて父の日の認知度は低い。夜中、12時前、そろそろ寝よか・・・と、夫テツと布団に入り、・・・・・・あっ! ヤベ~
ガバっと起き上がるあたし。 夫テツが 「どないしたん? お米洗うの忘れてた?(笑)」って聞いてきたが、 米は洗いましたけど、忘れてましたよ!父の日!!
父 < 米 (;゚Д゚)
母の日に比べて父の日の認知度は相当低い。わちゃわちゃ準備して、1回布団に入った夫テツにまたリビングまで来てもらい、渡しましたとさ・・・下の部屋のがやがやしてる様子を聞いて、自分の部屋からショウゴが聞いてきた。「どうした??ゴキブリでも出たぁ??」・・・・・・・・・・・・いや、、、父の日。
父の日 < ゴキブリ騒ぎ
忘れるにもほどがあります・・・・。 お父さん ありがとう。
理恵 2016.6.19
もう日~変わっとるがな
母の日に比べて父の日の認知度は低い。6月のあたまに 「父の日って別にいいやんな?」 と夫テツに言ってみたら「なんでやねん! 母の日はしつこくアピールするくせに。」と少々不機嫌気味に返してきたのであー、そうか・・・と。
で、急遽うーたに相談。すると、「その日、俺の誕生日でホテルで食事やん? アレと一緒でええやん ('ω')ノ 」
ついでですか?
そりゃ、あかんのとちゃう?ってことで用意した。 子供たちと3人で出し合い。こーゆーの夫テツ好きそうちゃいますかね


うーたの誕生日会が終わって、家に帰ってきたら3人で渡そうって決めてた。というのに・・・・・・・・・・・すっかり忘れてた!!! 誰一人として思い出すこともなく!!
母の日に比べて父の日の認知度は低い。夜中、12時前、そろそろ寝よか・・・と、夫テツと布団に入り、・・・・・・あっ! ヤベ~
ガバっと起き上がるあたし。 夫テツが 「どないしたん? お米洗うの忘れてた?(笑)」って聞いてきたが、 米は洗いましたけど、忘れてましたよ!父の日!!
父 < 米 (;゚Д゚)
母の日に比べて父の日の認知度は相当低い。わちゃわちゃ準備して、1回布団に入った夫テツにまたリビングまで来てもらい、渡しましたとさ・・・下の部屋のがやがやしてる様子を聞いて、自分の部屋からショウゴが聞いてきた。「どうした??ゴキブリでも出たぁ??」・・・・・・・・・・・・いや、、、父の日。
父の日 < ゴキブリ騒ぎ
忘れるにもほどがあります・・・・。 お父さん ありがとう。

もう日~変わっとるがな
1/8(金)
夫テツがコンタクトデビューした。ふだんは眼鏡をかけていたが、うっとぉしがっていて前々からコンタクトどうかな?なんて言っていた。そんなわけで、年末に二人で眼科へ行ってみた。実はあたし、数年前にレイシック済なんやけど、老眼が始まったと同時にせっかく1.5に調節してもらったピントが狂ってきて最近では、近くも遠くもぼやぼや・・・。レイシック失敗ちゃいますかっ!!って眼科医に詰め寄ってみたが、やっぱり老眼開始のせいらしい。なら、あたしもまたコンタクト生活にもどってみよっかなって。二人で検査受けた結果、夫テツはコンタクトの処方箋をゲット。あたしは、ダメだった。 遠くに焦点を合わせれば近くは今以上にぼやけるって言われて。それじゃ作る意味ないし。 眼科医には 「君の目の状態は遠近というより、中近!!」とか、ふざけた事を言われてしまった。 そのくらい中途半端でコンタクトの合わせづらい目ってことだ。だから、遠くが見えにくい時だけ眼鏡をかけるってことで手を打った。

さぁ・・・・入れますよ。 すんのかい!
せんのかい!
すんのかいっ!?
理恵 2016.1.8
夫テツ 会社遅刻気味
夫テツがコンタクトデビューした。ふだんは眼鏡をかけていたが、うっとぉしがっていて前々からコンタクトどうかな?なんて言っていた。そんなわけで、年末に二人で眼科へ行ってみた。実はあたし、数年前にレイシック済なんやけど、老眼が始まったと同時にせっかく1.5に調節してもらったピントが狂ってきて最近では、近くも遠くもぼやぼや・・・。レイシック失敗ちゃいますかっ!!って眼科医に詰め寄ってみたが、やっぱり老眼開始のせいらしい。なら、あたしもまたコンタクト生活にもどってみよっかなって。二人で検査受けた結果、夫テツはコンタクトの処方箋をゲット。あたしは、ダメだった。 遠くに焦点を合わせれば近くは今以上にぼやけるって言われて。それじゃ作る意味ないし。 眼科医には 「君の目の状態は遠近というより、中近!!」とか、ふざけた事を言われてしまった。 そのくらい中途半端でコンタクトの合わせづらい目ってことだ。だから、遠くが見えにくい時だけ眼鏡をかけるってことで手を打った。

さぁ・・・・入れますよ。 すんのかい!



夫テツ 会社遅刻気味
11/15(日)
奈良 天川村 みたらい渓谷に行ってきた。
朝からまだ雨が残ってて心配したけど、少し雲間から青空も見えて、午後からは晴れるかなと。
紅葉を期待して行ったけど、山間は進むのが早いのか、もうほとんど散紅葉・・・。
でも、一日一万歩!! これも目標。
さて、、、、ここからスタート。 歩くぞぉ~~ぃ

遊歩道に入ると、秘境ともいえる景観がずっと続く。 霊峰・大峯山に源流を持つ山上川からの大迫力の滝が次々現れる。


おぉーーーー。 マイナスイオンがそこここら中に。 空気中に水蒸気が蔓延してるのか、息がしやすい。

途中、ちょっと休憩をはさみ、2時間半ほど。
気分よく記念撮影してるけど、この後、夫テツ、お気に入りの万歩計をなくす・・・・
なんかあたしには、よぉーわからんが、5千円くらいする万歩計らしい・・・。
万歩計に5千円も出すというまずそこがあたしには理解できないのだが、そこはこだわりの夫テツ。
「もう一回、みたらいに戻っていい?」 って言う。
携帯のBluetoothと連動してるらしい。そばに万歩計があると、Bluetoothが光るって言うけど。
たとえ、光ったとしても、この落ち葉降り積もる渓谷からどうやって探すの? 音がなるわけでもないし。
完全紛失。

あー、はいはい。残念
理恵 2015.11.15
来週もみたらい行っていい? って言うとったけど、ムリやから
奈良 天川村 みたらい渓谷に行ってきた。

朝からまだ雨が残ってて心配したけど、少し雲間から青空も見えて、午後からは晴れるかなと。
紅葉を期待して行ったけど、山間は進むのが早いのか、もうほとんど散紅葉・・・。
でも、一日一万歩!! これも目標。
さて、、、、ここからスタート。 歩くぞぉ~~ぃ

遊歩道に入ると、秘境ともいえる景観がずっと続く。 霊峰・大峯山に源流を持つ山上川からの大迫力の滝が次々現れる。


おぉーーーー。 マイナスイオンがそこここら中に。 空気中に水蒸気が蔓延してるのか、息がしやすい。

途中、ちょっと休憩をはさみ、2時間半ほど。
気分よく記念撮影してるけど、この後、夫テツ、お気に入りの万歩計をなくす・・・・

なんかあたしには、よぉーわからんが、5千円くらいする万歩計らしい・・・。
万歩計に5千円も出すというまずそこがあたしには理解できないのだが、そこはこだわりの夫テツ。
「もう一回、みたらいに戻っていい?」 って言う。
携帯のBluetoothと連動してるらしい。そばに万歩計があると、Bluetoothが光るって言うけど。
たとえ、光ったとしても、この落ち葉降り積もる渓谷からどうやって探すの? 音がなるわけでもないし。
完全紛失。

あー、はいはい。残念

来週もみたらい行っていい? って言うとったけど、ムリやから