毎年 お盆は、三重県 南勢町の友達の別荘に遊びに行かせてもらってるの。
いい友達を持てて幸せだわ
去年も記事をUPしたから、長いつき合いのブロガーさんは覚えてくれてるかもしれないね。
ここには、別荘地の人たちだけが泳げるプライベートビーチがあるのね。
あぁ~なんだかセレブな響きね! プライベートビーチって・・・(*´ェ`*)
庶民のあたしには背中がこそばゆい感じよ^^;
ここで、毎年 恒例の すいか割り大会をするんだけど・・・

ジャストミート!うーた
すいか割りって正式な公式ルールがあるって知ってたぁ!?
1991年に「日本すいか割り協会」(JAPAN SUIKA-WARI ASSOCIATION)が設立されて、そこで設定されたんだって。 今はもうないみたいなんだけど・・・
すいか割りって立派なスポーツなのよ^^;
では、その主なルールをご紹介
目隠し度合いの確認のため
1万円札を競技者の前に落としてみる。 ?( ̄ロ ̄|||)
なんとまぁ~、、、拾ったら失格らしいよ(汗)
フォーメーションロール(スタートする時の回転)・・・・・・2/3回転
すいかが2つに割れて2つの大きさが等しいものを100点満点とする。
((( ▽|||)” げっ。。。
あはは! 何でも調べてみりゃ~色々あるんやねぇ。
今年も、子供達の歓声の中、楽しいすいか割りが出来ました^^
すいか食べるとカブトムシになった気がするよね。