2/13(水)
また大寒波きてますよ~。奈良も寒いっす。
で!今、ドラマ何か見てますか 唐突な切り出し、、、。
我が家もいろいろ見てる中で、「鹿男 あをによし」
玉木宏くん主演で奈良が舞台のファンタジーなのだが・・・。
これが子供たちの一押しなわけで。 そう!奈良が舞台だなんてそうそうないもんで。
ドラマの中に見慣れた風景が出てくると、もう~「ここ、知ってる、知ってる!」と騒ぎまくるわけで。
ついこの間のお話に、京都の伏見稲荷大社が出てきたの。
行ってみたい・・・とショウゴが言うもんだから。
わざとらしい変装ですね。
ここ、稲荷大社は狐が神様のお使いらしく、いっぱい奉ってありました。
宝物庫の鍵を加えてるこの子はとても凛々しいお顔をしてたよ。
伏見稲荷大社と言えば、朱色に塗られたおびただしい数の鳥居が並ぶ参道が有名です。

「千本鳥居」と言われるその参道は、ちょっと妖艶な雰囲気が漂っていましたよ。
抜け出せなかったらどうしよう・・・・なぁーーんて一瞬、想像しちゃうような怖さがありました。
もし、この参道ですごくきれいな女の人に、「こっちに来ておくれやすぅ~」
って手招きされたら、それは狐が化けてるかもしんないねー
なんて夫テツに申しましたら、
「どうぞ、オレを連れて行ってくれ!!!!!!!!!ヾ(゚д゚)ノ゙」
とのたまってました・・・・・・・・・・・。
一生 参道 回っててください。
奥に写ってるのは、のり弁ちゃうで。黒ごま八つ橋wwwwwww