2/20(日)
いやぁー。とんと放置。
この前、リア友のHちゃんから「大丈夫
」と心配のメール頂いた。
ホンマ、すいません。 全然元気に過ごしてるねん。
ただサボってただけ。 ちょっとサボるとめんどくなってダメやね。
こんなサボってる間に、もう2月も半ば。
この前、うーたの小6の最後の参観があった。もう卒業やねんな。
テーマは、「今、12歳のわたしは・・・ぼくは・・・」
それぞれに今、思うことを、前に立って一人ずつスピーチしてくれた。
親や友達へ感謝のきもち、将来の夢、楽しかった思い出などなど・・・。
親への感謝の言葉を言うてるうちに泣き出す子もいて、12歳で、こんな感極まったりするんや~と感心したり、もらい泣きしそうになったり。
また、夢を語ってくれる子はいいな~と思ったね。
15歳で将来の自分のことを初めて意識する「受験」を迎えることになるけど、まだこの子たちは12歳。
Jリーガーになりたい! 保育士になりたい! 写真家になりたい!
どうか、ずっと希望を持って夢を語ってほしい。
うーたの出番は4番目。スピーチのタイトルはなんと、 「お母さんへ」
あたしへの感謝の手紙だった。 うーた、ありがとね。 大切に取っておくね。

「お母さんへ」
ぼくは、小さいころ、よくかぜなどでしんどくなったりしていました。
その時にお母さんがアクエリアスを買ってきてくれたり、熱が出たらアイスを買ってきてくれました。
1年生の時に、病気で入院しました。
入院している時に、お母さんが仕事でつかれているのに来てくれてとても安心しました。
宿題も教えてもらいながら出来たので、退院した後も学校の勉強に困りませんでした。
今ではサッカーも続けられているし、スイミングも7年間習い、4泳法をマスター出来ました。
もう今では、あまりかぜをひかなくなりました。じょうぶになったと思います。
これからは、ご飯をもっと食べて大きくなりたいです。
お母さん、いつもありがとう。
2月17日 うーた
理恵 2011.2.22
夫テツはどうした!? いちお、父親もいるんだが。
いやぁー。とんと放置。
この前、リア友のHちゃんから「大丈夫

ホンマ、すいません。 全然元気に過ごしてるねん。
ただサボってただけ。 ちょっとサボるとめんどくなってダメやね。
こんなサボってる間に、もう2月も半ば。
この前、うーたの小6の最後の参観があった。もう卒業やねんな。
テーマは、「今、12歳のわたしは・・・ぼくは・・・」
それぞれに今、思うことを、前に立って一人ずつスピーチしてくれた。
親や友達へ感謝のきもち、将来の夢、楽しかった思い出などなど・・・。
親への感謝の言葉を言うてるうちに泣き出す子もいて、12歳で、こんな感極まったりするんや~と感心したり、もらい泣きしそうになったり。
また、夢を語ってくれる子はいいな~と思ったね。
15歳で将来の自分のことを初めて意識する「受験」を迎えることになるけど、まだこの子たちは12歳。
Jリーガーになりたい! 保育士になりたい! 写真家になりたい!
どうか、ずっと希望を持って夢を語ってほしい。
うーたの出番は4番目。スピーチのタイトルはなんと、 「お母さんへ」
あたしへの感謝の手紙だった。 うーた、ありがとね。 大切に取っておくね。

「お母さんへ」
ぼくは、小さいころ、よくかぜなどでしんどくなったりしていました。
その時にお母さんがアクエリアスを買ってきてくれたり、熱が出たらアイスを買ってきてくれました。
1年生の時に、病気で入院しました。
入院している時に、お母さんが仕事でつかれているのに来てくれてとても安心しました。
宿題も教えてもらいながら出来たので、退院した後も学校の勉強に困りませんでした。
今ではサッカーも続けられているし、スイミングも7年間習い、4泳法をマスター出来ました。
もう今では、あまりかぜをひかなくなりました。じょうぶになったと思います。
これからは、ご飯をもっと食べて大きくなりたいです。
お母さん、いつもありがとう。
2月17日 うーた

夫テツはどうした!? いちお、父親もいるんだが。
2/4(金)
40歳を越えてから1年に1回、人間ドックを受けてる。
てか、、、、最近、胃を壊したり、帯状疱疹出たり、さえないあたしやけど。
今日がその検診日。 この前、胃カメラやったから、今日のバリウム検査はパス。
これがないだけで、楽勝
マンモの痛みにさえ耐えればOKなんやから。
はぁーーー、、、それにしても、マンモ・・・。 強烈やったな。
おっぱい引きちぎれるかと思ったわ。
技師さんが、 「引っ張ってぇ~、引っ張ってぇ~、もっと引っ張ってぇ~!」
って、妙なかけ声を出しながら、あたしのおっぱいをありえんくらい引っ張らはったけど。
ホンマ、涙出るね。コレ。
でも、子育て真っ最中なあたしは、病気なんかでくたばるわけにはいかないので、
自分の健康管理は、自分でちゃんとしないといけないなって、つくづく思ってる。
ところで、 ふだん奈良の田舎に引っ込んでるあたしは、
たまにの大阪がうれしくてしょーがない!
一人でのんびりランチしたり、阪急百貨店や大丸のデパ地下をうろついたり
お土産に、堂島ロール 買ってきた。
堂島ロールは、大阪北区の堂島に本社がある「モンシュシュ」というケーキ屋のロールケーキで、1日に1万本も販売する、関西人なら知らない人いないじゃねーか、というほどの有名商品。
だからこそ、手に入れるのは至難の業・・・。
並じゃない行列を並んで買う。
60分、90分、120分待ちは当たり前。土曜日など、79メートルの渡辺橋を渡りきり、できてまもない京阪中之島線の駅近くをぐるりと巻く。その数200人近く。
それが、今日、ぷらりと立ち寄った阪急百貨店のモンシュシュの店内に、堂島ロールがなんと山積み
でも、これって、予約した人の分やろな~って思いながらも、数分並んで
「堂島ロール1つ・・・」 と注文してみた。
すると、 「はい。1260円です。」
ひゃっほぉおおおおおおおーーー!!! 買えたぁ~~~


ホンマに最高。ホイップがめちゃくちゃおいしい。
偶然買えてラッキーやった。
理恵 2011.2.4
こうやって、おいしいモン食べれるのも健康ありき
40歳を越えてから1年に1回、人間ドックを受けてる。
てか、、、、最近、胃を壊したり、帯状疱疹出たり、さえないあたしやけど。
今日がその検診日。 この前、胃カメラやったから、今日のバリウム検査はパス。
これがないだけで、楽勝

マンモの痛みにさえ耐えればOKなんやから。
はぁーーー、、、それにしても、マンモ・・・。 強烈やったな。
おっぱい引きちぎれるかと思ったわ。
技師さんが、 「引っ張ってぇ~、引っ張ってぇ~、もっと引っ張ってぇ~!」
って、妙なかけ声を出しながら、あたしのおっぱいをありえんくらい引っ張らはったけど。
ホンマ、涙出るね。コレ。
でも、子育て真っ最中なあたしは、病気なんかでくたばるわけにはいかないので、
自分の健康管理は、自分でちゃんとしないといけないなって、つくづく思ってる。
ところで、 ふだん奈良の田舎に引っ込んでるあたしは、
たまにの大阪がうれしくてしょーがない!
一人でのんびりランチしたり、阪急百貨店や大丸のデパ地下をうろついたり

お土産に、堂島ロール 買ってきた。
堂島ロールは、大阪北区の堂島に本社がある「モンシュシュ」というケーキ屋のロールケーキで、1日に1万本も販売する、関西人なら知らない人いないじゃねーか、というほどの有名商品。
だからこそ、手に入れるのは至難の業・・・。
並じゃない行列を並んで買う。
60分、90分、120分待ちは当たり前。土曜日など、79メートルの渡辺橋を渡りきり、できてまもない京阪中之島線の駅近くをぐるりと巻く。その数200人近く。
それが、今日、ぷらりと立ち寄った阪急百貨店のモンシュシュの店内に、堂島ロールがなんと山積み

でも、これって、予約した人の分やろな~って思いながらも、数分並んで
「堂島ロール1つ・・・」 と注文してみた。
すると、 「はい。1260円です。」
ひゃっほぉおおおおおおおーーー!!! 買えたぁ~~~


ホンマに最高。ホイップがめちゃくちゃおいしい。
偶然買えてラッキーやった。

こうやって、おいしいモン食べれるのも健康ありき