10/19(金)
ちょうど1年前の今日、実家の母が胃を全摘した。
この1年、「上手に食べる」ということに試行錯誤しながら、よく頑張ってきたと思う。
病気をするまで「食べる」作業なんて何も考えることなくしてきたというのに、
胃がないとなれば、口で胃の代わりを務めなければならない。
何百回も噛んで食べものを細かくし、食道と小腸をつないだだけの細いホースにゆっくり食べ物を流し込むことがどれだけ難しいか。
今までの感覚で早食いしていたら、すぐに食道で渋滞を起こして逆流してしまう。
食べては吐き戻しを繰り返し、1年経った今では、「食べる」コツをつかめるまでになった母。
手術当日52㎏ほどあった体重は42㎏になり、激やせはしたものの、
その後の検査で転移も見つからず、なんとか1年元気にやってこれた。
もともと明るい性格の人なので助かった。
入院中、一人で泣いたことはあったかもしれないけれど、癌の宣告をされた時も、手術の日もあたしに涙ひとつ見せなかった強い人。
胃全摘1周喜
よく頑張ったねという気持ちと、これからも元気でいて欲しい願いを込めて花束を贈った。
花屋の店員さんが、お花のボリュームは少なくても、イイお花を入れましょう。お祝いなんだから・・・と、
ステキな花束を作ってくれて、ピンクのリボンで結んでくれた。
母からうちの子ども達あてにきたメール。

この1年あっという間だったか、毎日が苦労でやっとこさ1年来れたのか、
それは母にしかわからない事だろうけど、
母の癌を通じて、お互いの存在を感謝できたなと思う。 ふだんは親子なんて意識しない存在だけどね。
今日から癌克服にむけて2周め。 どうか、元気で過ごしてください。
理恵 2012.10.19
父は相変わらず、偏固じじー はぁ、、、。
ちょうど1年前の今日、実家の母が胃を全摘した。
この1年、「上手に食べる」ということに試行錯誤しながら、よく頑張ってきたと思う。
病気をするまで「食べる」作業なんて何も考えることなくしてきたというのに、
胃がないとなれば、口で胃の代わりを務めなければならない。
何百回も噛んで食べものを細かくし、食道と小腸をつないだだけの細いホースにゆっくり食べ物を流し込むことがどれだけ難しいか。
今までの感覚で早食いしていたら、すぐに食道で渋滞を起こして逆流してしまう。
食べては吐き戻しを繰り返し、1年経った今では、「食べる」コツをつかめるまでになった母。
手術当日52㎏ほどあった体重は42㎏になり、激やせはしたものの、
その後の検査で転移も見つからず、なんとか1年元気にやってこれた。
もともと明るい性格の人なので助かった。
入院中、一人で泣いたことはあったかもしれないけれど、癌の宣告をされた時も、手術の日もあたしに涙ひとつ見せなかった強い人。
胃全摘1周喜

よく頑張ったねという気持ちと、これからも元気でいて欲しい願いを込めて花束を贈った。
花屋の店員さんが、お花のボリュームは少なくても、イイお花を入れましょう。お祝いなんだから・・・と、
ステキな花束を作ってくれて、ピンクのリボンで結んでくれた。
母からうちの子ども達あてにきたメール。

この1年あっという間だったか、毎日が苦労でやっとこさ1年来れたのか、
それは母にしかわからない事だろうけど、
母の癌を通じて、お互いの存在を感謝できたなと思う。 ふだんは親子なんて意識しない存在だけどね。
今日から癌克服にむけて2周め。 どうか、元気で過ごしてください。

父は相変わらず、偏固じじー はぁ、、、。