10/27(日)
第65回正倉院展に行ってきた。
毎年、バカ混みで開催2日目ってどう??って心配していったが、意外にも待ち時間0分。

入ったタイミングがよかったのかなぁ。
今回の目玉はこれ。漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)
蓮の花びらをかたどった仏具で、中にお香をたいたらしいね。
1300年以上の時を経てもこの金箔の輝きと、極彩色の美しさ
聖武天皇の宝物を守ってきた苦労が伺えますねぇ。
平螺鈿背円鏡 [へいらでんはいのえんきょう]
聖武天皇のご遺愛の鏡。 赤く見えるところは琥珀。 白く光っている螺鈿はヤコウガイ。地にラピスラズリやトルコ石が敷き詰められてる。 大きな唐花文(からはなもん)に4羽の鳥がとまり、まわりに小さな花と葉がリース状にめぐる図柄が4組配列されている。現代の女の子が見ても、「可愛い
」ってきっと思えるその職人のセンスにため息が出る。
天平文化に思いを馳せ、、、、奈良でランチ。

若草カレー本舗
0742-24-8022
近鉄奈良駅からすぐの「もちいどのセンター街」の入口近くの「きらっ都奈良」1階にある、ほうれん草などの野菜と香辛料がタップリ入った,スパイシーでヘルシーなグリーンカレーのお店。
糖質制限もいい感じで進み、奇跡の79.8kgという、夢の70㎏台をたたき出した夫テツ。
白飯は御法度やけど、たまには息抜きもいいよねぇ~~。
若草カレーは、思いの外、スパイシーで体がポカポカ。 汗がでるほどだったけど、おいしかった~。
初秋の奈良を満喫。
理恵 2013.10.27
油断して81.5㎏まで戻って落ち込む夫テツ
第65回正倉院展に行ってきた。
毎年、バカ混みで開催2日目ってどう??って心配していったが、意外にも待ち時間0分。

入ったタイミングがよかったのかなぁ。
今回の目玉はこれ。漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)

蓮の花びらをかたどった仏具で、中にお香をたいたらしいね。
1300年以上の時を経てもこの金箔の輝きと、極彩色の美しさ

聖武天皇の宝物を守ってきた苦労が伺えますねぇ。

聖武天皇のご遺愛の鏡。 赤く見えるところは琥珀。 白く光っている螺鈿はヤコウガイ。地にラピスラズリやトルコ石が敷き詰められてる。 大きな唐花文(からはなもん)に4羽の鳥がとまり、まわりに小さな花と葉がリース状にめぐる図柄が4組配列されている。現代の女の子が見ても、「可愛い

天平文化に思いを馳せ、、、、奈良でランチ。

若草カレー本舗
0742-24-8022
近鉄奈良駅からすぐの「もちいどのセンター街」の入口近くの「きらっ都奈良」1階にある、ほうれん草などの野菜と香辛料がタップリ入った,スパイシーでヘルシーなグリーンカレーのお店。

白飯は御法度やけど、たまには息抜きもいいよねぇ~~。
若草カレーは、思いの外、スパイシーで体がポカポカ。 汗がでるほどだったけど、おいしかった~。
初秋の奈良を満喫。

油断して81.5㎏まで戻って落ち込む夫テツ