6/19(日)
母の日に比べて父の日の認知度は低い。6月のあたまに 「父の日って別にいいやんな?」 と夫テツに言ってみたら「なんでやねん! 母の日はしつこくアピールするくせに。」と少々不機嫌気味に返してきたのであー、そうか・・・と。
で、急遽うーたに相談。すると、「その日、俺の誕生日でホテルで食事やん? アレと一緒でええやん ('ω')ノ 」
ついでですか?
そりゃ、あかんのとちゃう?ってことで用意した。 子供たちと3人で出し合い。こーゆーの夫テツ好きそうちゃいますかね

うーたの誕生日会が終わって、家に帰ってきたら3人で渡そうって決めてた。というのに・・・・・・・・・・・すっかり忘れてた!!! 誰一人として思い出すこともなく!!
母の日に比べて父の日の認知度は低い。夜中、12時前、そろそろ寝よか・・・と、夫テツと布団に入り、・・・・・・あっ! ヤベ~
ガバっと起き上がるあたし。 夫テツが 「どないしたん? お米洗うの忘れてた?(笑)」って聞いてきたが、 米は洗いましたけど、忘れてましたよ!父の日!!
父 < 米 (;゚Д゚)
母の日に比べて父の日の認知度は相当低い。わちゃわちゃ準備して、1回布団に入った夫テツにまたリビングまで来てもらい、渡しましたとさ・・・下の部屋のがやがやしてる様子を聞いて、自分の部屋からショウゴが聞いてきた。「どうした??ゴキブリでも出たぁ??」・・・・・・・・・・・・いや、、、父の日。
父の日 < ゴキブリ騒ぎ
忘れるにもほどがあります・・・・。 お父さん ありがとう。
理恵 2016.6.19
もう日~変わっとるがな
母の日に比べて父の日の認知度は低い。6月のあたまに 「父の日って別にいいやんな?」 と夫テツに言ってみたら「なんでやねん! 母の日はしつこくアピールするくせに。」と少々不機嫌気味に返してきたのであー、そうか・・・と。
で、急遽うーたに相談。すると、「その日、俺の誕生日でホテルで食事やん? アレと一緒でええやん ('ω')ノ 」
ついでですか?
そりゃ、あかんのとちゃう?ってことで用意した。 子供たちと3人で出し合い。こーゆーの夫テツ好きそうちゃいますかね


うーたの誕生日会が終わって、家に帰ってきたら3人で渡そうって決めてた。というのに・・・・・・・・・・・すっかり忘れてた!!! 誰一人として思い出すこともなく!!
母の日に比べて父の日の認知度は低い。夜中、12時前、そろそろ寝よか・・・と、夫テツと布団に入り、・・・・・・あっ! ヤベ~
ガバっと起き上がるあたし。 夫テツが 「どないしたん? お米洗うの忘れてた?(笑)」って聞いてきたが、 米は洗いましたけど、忘れてましたよ!父の日!!
父 < 米 (;゚Д゚)
母の日に比べて父の日の認知度は相当低い。わちゃわちゃ準備して、1回布団に入った夫テツにまたリビングまで来てもらい、渡しましたとさ・・・下の部屋のがやがやしてる様子を聞いて、自分の部屋からショウゴが聞いてきた。「どうした??ゴキブリでも出たぁ??」・・・・・・・・・・・・いや、、、父の日。
父の日 < ゴキブリ騒ぎ
忘れるにもほどがあります・・・・。 お父さん ありがとう。

もう日~変わっとるがな
スポンサーサイト
6/19(日)
去る6/8 うーた 18歳になりました。

近所で有名なケーキ屋にTELでバースデーケーキを予約したら、プレートがぞうさんだった(笑) (゚Д゚;)ろうそくもいりません・・・って言ったら、そーですかぁ?本当に??みたいなニュアンスで聞き返されたが、マヂで、いりません。ホールケーキを 4分の1に切ってくれ! と、ばくつく男ですから。
家族の誕生日には外食って決まっているが、小さいころは、当人のリクエストを聞いていた。食の細かったうーたはいつも決まって 「ざるそば」とオーダー。で、その日の夕食がご希望通り、ざるそばになるわけだが、ショウゴから 「昼飯かよっ!!」ってクレーム!まっこと、残念な感じですよ。
少し大きくなって、バイキングに連れて行っても、蕎麦やうどんしか取ってこない。よく、夫テツがうーたに 「肉、取りに行こう!!」って誘っていたよな~(笑)それが、今や、我が家で一番食べる存在に!まー、こないだまでバレー部で一番、運動量も激しかったんで当たり前だが。よく食べるようになった、うーただが、いつまでたっても背も小柄で、ガリガリ。 体脂肪も10%未満だから!アスリートかよっ!! で、なんだよ!なんで太らねぇーんだよ!こんなにカロリー摂っていいのかな・・・ってびくついてるあたしにしてみりゃ、訳わかんねーわ!

今日はお祝いに ANAクラウンプラザホテルのランチビュッフェに行ってきた。もー、うーたは、蕎麦やうどんを取ってきたりする子ではなくなった(笑)成長だな~。 それでもやっぱり麺は好きみたいやけど。



18歳の年は、大学受験の年。 進学すると決めているのだから、しっかり頑張ってほしいのだけど。どーだかな~~~。 まっ、、、しっかり自分を見つめて、ひとひとつ乗り越えていける人になってほしい。誕生日 おめでとう
理恵 2016.6.19
誕生日プレゼントに、通学で使うリュック買ったろか?って提案したら、「それは、生活必需品やから、わざわざ誕生日に買ってもらわんでも手に入るものやろ。」てーーーー! さいでっか! 抜け目ないヤツ
去る6/8 うーた 18歳になりました。

近所で有名なケーキ屋にTELでバースデーケーキを予約したら、プレートがぞうさんだった(笑) (゚Д゚;)ろうそくもいりません・・・って言ったら、そーですかぁ?本当に??みたいなニュアンスで聞き返されたが、マヂで、いりません。ホールケーキを 4分の1に切ってくれ! と、ばくつく男ですから。
家族の誕生日には外食って決まっているが、小さいころは、当人のリクエストを聞いていた。食の細かったうーたはいつも決まって 「ざるそば」とオーダー。で、その日の夕食がご希望通り、ざるそばになるわけだが、ショウゴから 「昼飯かよっ!!」ってクレーム!まっこと、残念な感じですよ。
少し大きくなって、バイキングに連れて行っても、蕎麦やうどんしか取ってこない。よく、夫テツがうーたに 「肉、取りに行こう!!」って誘っていたよな~(笑)それが、今や、我が家で一番食べる存在に!まー、こないだまでバレー部で一番、運動量も激しかったんで当たり前だが。よく食べるようになった、うーただが、いつまでたっても背も小柄で、ガリガリ。 体脂肪も10%未満だから!アスリートかよっ!! で、なんだよ!なんで太らねぇーんだよ!こんなにカロリー摂っていいのかな・・・ってびくついてるあたしにしてみりゃ、訳わかんねーわ!

今日はお祝いに ANAクラウンプラザホテルのランチビュッフェに行ってきた。もー、うーたは、蕎麦やうどんを取ってきたりする子ではなくなった(笑)成長だな~。 それでもやっぱり麺は好きみたいやけど。





18歳の年は、大学受験の年。 進学すると決めているのだから、しっかり頑張ってほしいのだけど。どーだかな~~~。 まっ、、、しっかり自分を見つめて、ひとひとつ乗り越えていける人になってほしい。誕生日 おめでとう


誕生日プレゼントに、通学で使うリュック買ったろか?って提案したら、「それは、生活必需品やから、わざわざ誕生日に買ってもらわんでも手に入るものやろ。」てーーーー! さいでっか! 抜け目ないヤツ
6/12(日)
今年に入ってから始めた巡礼。梅雨に入ってそろそろ休止に入ろうかな、、、と思っていたが、思いのほかいいお天気だったので、
京都 洛西まで行ってきた。
巡礼ウォーキング
<阪急東向日駅から善峯寺コース1>
東向日駅に車を停めひたすら東に歩く。
4kmほど行ったところに佐藤養鶏所があって、そこで産みたての卵で親子丼とかオムライスを提供してくれる 「花・SATO」がある。巡礼ランチはここで!って決めていたのに、臨時休業~~
で、、どうする!こんなへんぴなところで・・・・。とりあえず、善峯寺に向かって歩くしかないか・・・


おっ! 何やらよさげな感じ。とりあえず入ってみるか。おなかもぺこぺこやし。中はカウンターだけの小さなお店。 メニューも3つほど。初老のご夫婦で営んでらっしゃる。この辺りは竹林がそこら中にあり、竹の子の産地。 ご夫婦も竹林をお持ちでご自分で収穫されたものを提供してくださってるとか。
巡礼ランチ
夫テツは、竹の子ごはん。 あたしは、にしんそば。

ご夫婦と雑談をしながら。 汗も冷やされた店内でちょっと落ち着いてきた。竹の子ごはんが2000円。にしんそばが1500円と、かなり高!とは思ったが、お目当ての店が休みで心が折れそうになってたところ、救世主現れる的に見つけたお店で、ご夫婦の温かい人柄を思えば、まぁ・・・・アリかな、と。
畑井
京都市西京区大原野小塩町331
075-331-0902
山門までの道に、俳優の松方弘樹さんが昔、仁科亜季子さんと結婚してらっしゃった頃に住んでらっしゃった家があるから、話のネタに見たらいいよってご夫婦が言ってたけど、これか!!ひぇぇぇぇえええええ!!!それはそれは、驚愕の広さだった!今は離婚もされて、違う人が住んでるようだったけど、一般人でこんな家に住める人おるんか?ガレージにでかい冷蔵庫があったって、夫テツが言ってた。あ~~、松方弘樹さんってマグロ釣る人でしょ? 間違いないわ。この家だわ。さすが、芸能人・・・・・。
第二十番札所 西山 善峯寺 @ 京都市西京区
御本尊/千手観世音菩薩 開基/源算上人

境内は紫陽花がきれいに咲いてた。

山肌一面に色とりどりの紫陽花が咲き乱れ、美しい・・・・。見晴らしもよく、曇ってはいたけど京都の街が一望できた。
御朱印をもらう場所のすぐ横に、 「おちないお守り」 が売っていた。単に、学業のお守りか!? と思いきや、これ、ちょっとすごい・・・。

阪神大震災の時に、阪神高速高架でバスの前輪が落ちながらも、奇跡的にバスは宙吊りの状態で乗客は助かり、その運転手さんがここのお寺のお守りを持っていたと話題になったのだ!!そりゃ~どえらいすごい御利益ありそうだわな。
うーたに購入・・・・・・(゜-゜) もうこういうのにすがる状態
(笑) ← いや、笑ってらんね。

竹林の里として知られる大原野道を歩くコース 夫婦の遠足 9.84km 14653歩
巡礼スイーツ

「ぼんぼち」あー、ぼけぼけ写真やけど、味はめちゃおいしい!桜の名勝である洛西にちなんで、中に桜の実と花を添えたマディラワインを贅沢に使ったお菓子。
御朱印 14こ 達成
理恵 2016.6.12
桂昌院さんの宝物殿を見た後、雨に降られた。西国巡礼で雨が降ったの初めて。 この最強の雨男のこと忘れてたね。→
今年に入ってから始めた巡礼。梅雨に入ってそろそろ休止に入ろうかな、、、と思っていたが、思いのほかいいお天気だったので、
京都 洛西まで行ってきた。

<阪急東向日駅から善峯寺コース1>
東向日駅に車を停めひたすら東に歩く。




おっ! 何やらよさげな感じ。とりあえず入ってみるか。おなかもぺこぺこやし。中はカウンターだけの小さなお店。 メニューも3つほど。初老のご夫婦で営んでらっしゃる。この辺りは竹林がそこら中にあり、竹の子の産地。 ご夫婦も竹林をお持ちでご自分で収穫されたものを提供してくださってるとか。

夫テツは、竹の子ごはん。 あたしは、にしんそば。

ご夫婦と雑談をしながら。 汗も冷やされた店内でちょっと落ち着いてきた。竹の子ごはんが2000円。にしんそばが1500円と、かなり高!とは思ったが、お目当ての店が休みで心が折れそうになってたところ、救世主現れる的に見つけたお店で、ご夫婦の温かい人柄を思えば、まぁ・・・・アリかな、と。
畑井


山門までの道に、俳優の松方弘樹さんが昔、仁科亜季子さんと結婚してらっしゃった頃に住んでらっしゃった家があるから、話のネタに見たらいいよってご夫婦が言ってたけど、これか!!ひぇぇぇぇえええええ!!!それはそれは、驚愕の広さだった!今は離婚もされて、違う人が住んでるようだったけど、一般人でこんな家に住める人おるんか?ガレージにでかい冷蔵庫があったって、夫テツが言ってた。あ~~、松方弘樹さんってマグロ釣る人でしょ? 間違いないわ。この家だわ。さすが、芸能人・・・・・。
第二十番札所 西山 善峯寺 @ 京都市西京区
御本尊/千手観世音菩薩 開基/源算上人

境内は紫陽花がきれいに咲いてた。




山肌一面に色とりどりの紫陽花が咲き乱れ、美しい・・・・。見晴らしもよく、曇ってはいたけど京都の街が一望できた。
御朱印をもらう場所のすぐ横に、 「おちないお守り」 が売っていた。単に、学業のお守りか!? と思いきや、これ、ちょっとすごい・・・。

阪神大震災の時に、阪神高速高架でバスの前輪が落ちながらも、奇跡的にバスは宙吊りの状態で乗客は助かり、その運転手さんがここのお寺のお守りを持っていたと話題になったのだ!!そりゃ~どえらいすごい御利益ありそうだわな。
うーたに購入・・・・・・(゜-゜) もうこういうのにすがる状態


竹林の里として知られる大原野道を歩くコース 夫婦の遠足 9.84km 14653歩


「ぼんぼち」あー、ぼけぼけ写真やけど、味はめちゃおいしい!桜の名勝である洛西にちなんで、中に桜の実と花を添えたマディラワインを贅沢に使ったお菓子。



桂昌院さんの宝物殿を見た後、雨に降られた。西国巡礼で雨が降ったの初めて。 この最強の雨男のこと忘れてたね。→

5/29(日)
参戦してきたー!

EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2016
IT'S SHOW TIME!!

今回はショウゴと。 復活
ずっとLIVEは一緒に行っていたのに、去年になって突然、 「おかんとムリ。」と絶縁宣言・・・。なんだよぉー! 急に、大学生になって距離感じるやんかよぉー!あたしもそんな冷たい事言われちゃ、こっちこそ絶縁だよ!!ってことで、チケットも取りたいなら自分で取れば?? って突き放し、去年はおひとり様ライブ。それが、今年になってショウゴに性懲りもなく声をかけてみたところ、一緒に行くと言うではないか!おそらく、去年、自分でローチケとかぴあでエントリーするも全然チケットが取れずだったし、
何よりもチケット代はかなりの高額。あたしと行けば、チケット代はもちろんのこと、飲食代、電車代すべて出してもらえると再計算したに違いない。あたしもひとりで行くより、やっぱり同じようにEXILEが好きな人、それが息子となれば、よりうれしい。まぁー、お互い、win - win というわけ。
ATSUSHIのソロは初めて。ドームに響き渡るATSUSHIの歌声・・・・いや、、、しかし!! ATSUSHIは、ライブ前にのどの調子を悪くして、声が出なかったのだぁ~~~
ノリのいいUPテンポな曲ならまだ、Hey!!とか、Yeah!! とかってごまかせても、バラードはそうもいかない。 高音は全くでないし、息も辛そうで、聞いててハラハラ・・・・。正直、、、ショックというか残念だった
こういう感想をもらすあたしに対して、ショウゴは「 よくそんな事言うな・・・」って軽蔑 (゚Д゚)ノ・・・・・。 会場からもあちらこちらで 「 Atsushi 頑張れーー!!」 って声援があがってた。うっ・・・・ショウゴもみんなもピュアなのね。 50歳目前のおばさんは、プロならちゃんと健康管理してよ、って思ってしまった。でも、そんなあたしの不満に対してATSUSHI は身を切るような声で精いっぱい歌ってくれた。それが心に苦しいほどに伝わってきて。 最後に泣いてしまったATSUSHIを見るとあー、こんなレアなライブもありかな、、って。 プレミア感 感じました。
やっぱり彼は神です
理恵 2016.5.29
同じ時代に生まれてきてよかった。(← 結局、なんやかんやで)
参戦してきたー!

EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2016
IT'S SHOW TIME!!

今回はショウゴと。 復活

ずっとLIVEは一緒に行っていたのに、去年になって突然、 「おかんとムリ。」と絶縁宣言・・・。なんだよぉー! 急に、大学生になって距離感じるやんかよぉー!あたしもそんな冷たい事言われちゃ、こっちこそ絶縁だよ!!ってことで、チケットも取りたいなら自分で取れば?? って突き放し、去年はおひとり様ライブ。それが、今年になってショウゴに性懲りもなく声をかけてみたところ、一緒に行くと言うではないか!おそらく、去年、自分でローチケとかぴあでエントリーするも全然チケットが取れずだったし、
何よりもチケット代はかなりの高額。あたしと行けば、チケット代はもちろんのこと、飲食代、電車代すべて出してもらえると再計算したに違いない。あたしもひとりで行くより、やっぱり同じようにEXILEが好きな人、それが息子となれば、よりうれしい。まぁー、お互い、win - win というわけ。
ATSUSHIのソロは初めて。ドームに響き渡るATSUSHIの歌声・・・・いや、、、しかし!! ATSUSHIは、ライブ前にのどの調子を悪くして、声が出なかったのだぁ~~~


やっぱり彼は神です


同じ時代に生まれてきてよかった。(← 結局、なんやかんやで)
5/22(日)
ハワイ旅行の片付けも終わり、ふだんの生活のリズムも戻ってきたので、日曜は夫テツと兵庫県加東市まで出かけた。西国三十三ヶ所もだいたい1/3くらいは回ったかな。だんだん遠くの札所になってくるので、そうそう週末には回れなくなってきた。今回のお寺も日帰りで行けるギリギリのところかな。そりゃ、車で山門までびゅ~っと行って御朱印だけもらってまたびゅ~っと帰ってくればまだ行けるお寺もあるけどそれじゃ、スタンプラリーになりかねない。
巡礼ランチ

丹波篠山にひっそりと隠れ家のような裁ち切りそばの店。道からはわかりづらいところにあるにもかかわらず店内は満員で、若いカップルや年配のご夫婦のような方がいっぱい訪れてらっしゃった。

丹波は焼き物で有名なところ。花を活けてある花器やお蕎麦のお皿もそれを使っているんだろう。雰囲気あるなぁ・・・。
十割そばは、これが蕎麦の味か!と感動するほど。 香ばしくまったりした蕎麦湯。こんなおいしいのは初めて。店を出るときに、さりげに飾ってあった盾には、なんとミシュランの文字が!
2016兵庫特別版で、ビブグルマンといって、3500円以下で特におすすめの食事を提供しているお店として紹介されてるそうだ。ほほぉ・・・・。 ミシュランの店で食べたのも初めての経験だ。
一眞坊
兵庫県篠山市今田町釜屋29
079-506-3956
第二十五番札所 御嶽山 播州清水寺 @ 兵庫県加東市
御本尊/十一面千手観世音菩薩 開基/法道仙人
巡礼ウォーキング
< 御嶽山上の播州清水寺に詣る>

登山口から仁王門まで車で行くことも出来るが500円の入山料がかかるし、やっぱり歩きたいので登山道を上ることにした。

杖を借りてスタート

それほど急勾配ではないにしても、汗がハンパねぇ・・・・。わき汗ぐっしょり。もうそろそろ巡礼ウォーキングも出来なくなるね。 熱中症でぶっ倒れるわ。

あ~疲れたっ
結構、高く上ったなぁ。
境内ではスタンプラリーをしていて、クイズを解きながら各お堂を巡り、スタンプをすべて押せば粗品プレゼントらしい。ただでもらえるなら、、と夫テツとまわっていると、仁王門のところで、夫テツが、 「 えっ!!?? 先輩!!!」 と大声をあげた。は? 誰??なんと、会社の先輩のご家族さんと偶然に遭遇・・・。中山寺でも上司の方に会ったということがあったが、今回も奇遇。巡り合わせというか、奇跡とまでは大げさかもしれないけど、時に、不思議な偶然って起こるもんだなぁ。1分、数秒、タイミングがずれていたら出会わない、起こらない一致・・・・。不思議やなぁ~~。
大講堂横の薬師堂にはとっても可愛い十二神将像がある。わが奈良のマスコット せんとくんの作者の薮内左斗司さんが制作したんだって。おそらく、賛否両論あるだろうけど、あたしはアリだと思う


伝説の霊泉が湧く御嶽山上の古寺を参拝するコース 夫婦の遠足 10.88km 15929歩
巡礼スイーツ

丹波は黒豆の産地。 黒豆絞りは甘みもほのかでいくつでもイケてしまう危険なお豆。
御朱印13こ 達成
理恵 2016.5.22
ハワイ旅行の片付けも終わり、ふだんの生活のリズムも戻ってきたので、日曜は夫テツと兵庫県加東市まで出かけた。西国三十三ヶ所もだいたい1/3くらいは回ったかな。だんだん遠くの札所になってくるので、そうそう週末には回れなくなってきた。今回のお寺も日帰りで行けるギリギリのところかな。そりゃ、車で山門までびゅ~っと行って御朱印だけもらってまたびゅ~っと帰ってくればまだ行けるお寺もあるけどそれじゃ、スタンプラリーになりかねない。


丹波篠山にひっそりと隠れ家のような裁ち切りそばの店。道からはわかりづらいところにあるにもかかわらず店内は満員で、若いカップルや年配のご夫婦のような方がいっぱい訪れてらっしゃった。

丹波は焼き物で有名なところ。花を活けてある花器やお蕎麦のお皿もそれを使っているんだろう。雰囲気あるなぁ・・・。
十割そばは、これが蕎麦の味か!と感動するほど。 香ばしくまったりした蕎麦湯。こんなおいしいのは初めて。店を出るときに、さりげに飾ってあった盾には、なんとミシュランの文字が!

一眞坊


第二十五番札所 御嶽山 播州清水寺 @ 兵庫県加東市
御本尊/十一面千手観世音菩薩 開基/法道仙人

< 御嶽山上の播州清水寺に詣る>

登山口から仁王門まで車で行くことも出来るが500円の入山料がかかるし、やっぱり歩きたいので登山道を上ることにした。

杖を借りてスタート


それほど急勾配ではないにしても、汗がハンパねぇ・・・・。わき汗ぐっしょり。もうそろそろ巡礼ウォーキングも出来なくなるね。 熱中症でぶっ倒れるわ。

あ~疲れたっ

境内ではスタンプラリーをしていて、クイズを解きながら各お堂を巡り、スタンプをすべて押せば粗品プレゼントらしい。ただでもらえるなら、、と夫テツとまわっていると、仁王門のところで、夫テツが、 「 えっ!!?? 先輩!!!」 と大声をあげた。は? 誰??なんと、会社の先輩のご家族さんと偶然に遭遇・・・。中山寺でも上司の方に会ったということがあったが、今回も奇遇。巡り合わせというか、奇跡とまでは大げさかもしれないけど、時に、不思議な偶然って起こるもんだなぁ。1分、数秒、タイミングがずれていたら出会わない、起こらない一致・・・・。不思議やなぁ~~。
大講堂横の薬師堂にはとっても可愛い十二神将像がある。わが奈良のマスコット せんとくんの作者の薮内左斗司さんが制作したんだって。おそらく、賛否両論あるだろうけど、あたしはアリだと思う



伝説の霊泉が湧く御嶽山上の古寺を参拝するコース 夫婦の遠足 10.88km 15929歩


丹波は黒豆の産地。 黒豆絞りは甘みもほのかでいくつでもイケてしまう危険なお豆。


