-つづき
今日のウォーキングの最後は世界遺産の二条城へ。ちょうど桜祭りをしていたので、ほぼほぼ外国人の方でにぎわってました。
誰でもしってるアノ徳川最後の将軍、慶喜が大政奉還を行った場所。その広間はやはりここかぁーーっ!と思える重厚感があった。
しかし、よくこんな大きな決断を慶喜はしたなと。 あたしやったら胃に穴が空いて吐血もんやな。
先日ニュースで各地の寺院に油のような液体がまかれるっていう事件が多発してるけど、二条城でもカレー粉がまかれてたってね。 バカなことするねぇ。 いったいどういう気持ちでそんなひどいことができるのか。素晴らしい歴史的遺産をみんなで大切にしていかなあかんよね。
スタンプ13個達成
六角堂から革堂へ、町衆の拠点となった寺を巡るコース 夫婦の遠足 13.06km 19495歩
巡礼スイーツ

へそ餅。 柔らかい求肥の中に粒あんをつめてきな粉をまぶしたもの。この形、六角堂のへそ石やね。 おいしかったぁ~。
理恵 2017.4.9
今日のウォーキングの最後は世界遺産の二条城へ。ちょうど桜祭りをしていたので、ほぼほぼ外国人の方でにぎわってました。
誰でもしってるアノ徳川最後の将軍、慶喜が大政奉還を行った場所。その広間はやはりここかぁーーっ!と思える重厚感があった。
しかし、よくこんな大きな決断を慶喜はしたなと。 あたしやったら胃に穴が空いて吐血もんやな。
先日ニュースで各地の寺院に油のような液体がまかれるっていう事件が多発してるけど、二条城でもカレー粉がまかれてたってね。 バカなことするねぇ。 いったいどういう気持ちでそんなひどいことができるのか。素晴らしい歴史的遺産をみんなで大切にしていかなあかんよね。



六角堂から革堂へ、町衆の拠点となった寺を巡るコース 夫婦の遠足 13.06km 19495歩


へそ餅。 柔らかい求肥の中に粒あんをつめてきな粉をまぶしたもの。この形、六角堂のへそ石やね。 おいしかったぁ~。
