6/16(土)
母と2人でバス旅行に参加してきた。正直、、、、くたくた~疲れました
実はこのバス旅行を申し込んだ3月。その時は母が軽度の認知症を発症しているなんて知らなかったんですよ。ずっと前から漠然と、子供たちが大きくなったら、母とバス旅行なんて行きたいな~って思っているうちに、母が胃癌で胃を全摘する羽目になって。
旅行って女は楽しみって言ったら食べることでしょ? それがほぼ出来なくなったので、あー、、、もっと早く計画すればよかった・・・・
って後悔しました。
胃癌の手術から7年たって、ほぼなんでも食べれるようになった母。今年77歳の喜寿のお祝いだし、あの時後悔したバス旅行を今度こそ!!って思って申し込んだ数日後、今度は、母に認知症があるってわかった・・・・。なんでも、ぐずぐずしてたらあかんってことやね。 後悔先に立たず。
軽い認知症の母。このバス旅行を申し込んでから3か月くらいあったわけやけど、もう、何度同じ説明をしたかな~・・・(笑)
母 「で、、どこ行くの?」
あたし 「高野山やで。」
母 「高野山、行くの初めて~!」・・・・しばらくして、
母 「で、どこ行くの?」 とか・・・(笑)
日にちも何度も言ったし、カレンダーに記入したし、それでも、メールで曜日を聞いてくる。費用も、喜寿のお祝いやから、ええで、って何度言っても、顔を見るたび、「あんた、いくら?払うわ。」 って。
「ええねん。 なら、向こうでお土産とか、飲み物とかはお母さん出して。」 って言ったら、
「そう? 悪いね~。」 って言ってまたすぐ、代金を払うと言ってくる(笑)
こんなやり取りを何十回も繰り返し、当日の朝、迎えに行くと、玄関の外にそわそわと父が待っていた。あー、心配なんや・・・ 思わず笑ってしまった。その後ろから、お出かけの準備をした母が笑って出てきたので、ほんとにうれしかった。
バスで橋本駅まで。そこから「天空」で極楽橋まで。ケーブルに乗り換えて、高野山口。 奥の院までガイドさんの案内で参拝。
金剛峯寺、金堂見学して帰路に着く。

バスの中、興奮状態なのか。延々としゃべり続ける母。嬉しいんだろうな~ってわかるけど、そこは悲しいかな、、、認知症があるから、同じ話しをループループ・・・はぁ・・・・疲れます (笑) 心の中で、 (もう、それ、聞いたっつの。) とぼやきながら、初めて聞くように 「へぇ~そーなんや~。」をこっちもループループ。
ふだん母は、自転車でどこでも行ける人なので、足は達者なんだと思っていたけど、やっぱり77歳にもなると、奥の院めぐりは堪えたのか、 最後の方は足が痛そうにしていたけれど、あたしに心配かけまいと、一生懸命、笑顔でいてくれてるのがわかって、とてもありがたかったです。どうして、こんな明るくて、若々しい母が、軽度とは言え、認知症なんだろう・・・・切ないなぁ・・・・。
「また秋にどこか行こうよ。」 とこれもループで繰り返す母。ほんとに喜んでいたと思います。どこへ行ったか、そのうち忘れても、楽しかった感情はきっと残るんだろうと信じて。
理恵 2018.6.16
母とツーショットなんて、結婚式以来なかったから驚いたけど、母は、あたしより背が高かったのに小さくなってた。
母と2人でバス旅行に参加してきた。正直、、、、くたくた~疲れました

実はこのバス旅行を申し込んだ3月。その時は母が軽度の認知症を発症しているなんて知らなかったんですよ。ずっと前から漠然と、子供たちが大きくなったら、母とバス旅行なんて行きたいな~って思っているうちに、母が胃癌で胃を全摘する羽目になって。
旅行って女は楽しみって言ったら食べることでしょ? それがほぼ出来なくなったので、あー、、、もっと早く計画すればよかった・・・・

胃癌の手術から7年たって、ほぼなんでも食べれるようになった母。今年77歳の喜寿のお祝いだし、あの時後悔したバス旅行を今度こそ!!って思って申し込んだ数日後、今度は、母に認知症があるってわかった・・・・。なんでも、ぐずぐずしてたらあかんってことやね。 後悔先に立たず。
軽い認知症の母。このバス旅行を申し込んでから3か月くらいあったわけやけど、もう、何度同じ説明をしたかな~・・・(笑)
母 「で、、どこ行くの?」
あたし 「高野山やで。」
母 「高野山、行くの初めて~!」・・・・しばらくして、
母 「で、どこ行くの?」 とか・・・(笑)
日にちも何度も言ったし、カレンダーに記入したし、それでも、メールで曜日を聞いてくる。費用も、喜寿のお祝いやから、ええで、って何度言っても、顔を見るたび、「あんた、いくら?払うわ。」 って。
「ええねん。 なら、向こうでお土産とか、飲み物とかはお母さん出して。」 って言ったら、
「そう? 悪いね~。」 って言ってまたすぐ、代金を払うと言ってくる(笑)
こんなやり取りを何十回も繰り返し、当日の朝、迎えに行くと、玄関の外にそわそわと父が待っていた。あー、心配なんや・・・ 思わず笑ってしまった。その後ろから、お出かけの準備をした母が笑って出てきたので、ほんとにうれしかった。
バスで橋本駅まで。そこから「天空」で極楽橋まで。ケーブルに乗り換えて、高野山口。 奥の院までガイドさんの案内で参拝。
金剛峯寺、金堂見学して帰路に着く。


バスの中、興奮状態なのか。延々としゃべり続ける母。嬉しいんだろうな~ってわかるけど、そこは悲しいかな、、、認知症があるから、同じ話しをループループ・・・はぁ・・・・疲れます (笑) 心の中で、 (もう、それ、聞いたっつの。) とぼやきながら、初めて聞くように 「へぇ~そーなんや~。」をこっちもループループ。
ふだん母は、自転車でどこでも行ける人なので、足は達者なんだと思っていたけど、やっぱり77歳にもなると、奥の院めぐりは堪えたのか、 最後の方は足が痛そうにしていたけれど、あたしに心配かけまいと、一生懸命、笑顔でいてくれてるのがわかって、とてもありがたかったです。どうして、こんな明るくて、若々しい母が、軽度とは言え、認知症なんだろう・・・・切ないなぁ・・・・。
「また秋にどこか行こうよ。」 とこれもループで繰り返す母。ほんとに喜んでいたと思います。どこへ行ったか、そのうち忘れても、楽しかった感情はきっと残るんだろうと信じて。

母とツーショットなんて、結婚式以来なかったから驚いたけど、母は、あたしより背が高かったのに小さくなってた。
スポンサーサイト