5/26(日)
泣き崩れる父に対して最近の母は落ち着いている。
帰りたい!と言ってかけてくる電話も5/2から止まっている。
週末には必ず会いに行ってるけど、先週はハンドクリームが欲しいという母を連れ出して一緒にショッピングへ。
ドラッグストアーに着くと、
「なぁなぁ、、、何買うの?」 と母。
「え、、、お母さんのハンドクリーム買いに来たんやろ?」 きっと何しにここへ連れてこられたかわかってないと思われる。
買った商品の入った手提げ袋を持っているあたしに
「なぁ、、何買ったん?」 と母。・・・・・悲しいかな、認知症。
今週は朝から血圧が180まであがって調子悪く横になっていたそうだ。
あたし達が行った時はもう起きていて、「大丈夫、大丈夫。心配いらんで。」 を何回も繰り返す。
顔色もべつだん悪くないし、様子を見てくださいとお願いして帰ろうとした時にスタッフさんが、
「見てください。ほら、お母さんに髪を編んでもらったんですよー。」と言って
くるっと後ろを向いて見せてくれた。
「暑いやろ~?って毎日、お母さんに編んでもらってるんです。」 と。
あー、、、、母、慣れてきたんやなぁ・・・
入所当初は、お風呂さえ遠慮して入れず、他人行儀に頑なに心を開かなかった母。
それが、スタッフさんの髪を編んでやれるほど仲良くなったんだ・・・。 よかったなぁ。
あれ、、、?? つつつつーーー。
涙がこぼれる。
母、慣れてくれたんやなぁと思ってホッとした涙? いや、、、
小さいころ、髪を編んでもらった事思い出した? いや、、、
母らしい一面を感じながら、少しずつ母でなくなっていくような、切ないような、悲しいような、、、
なんだろう。 自分の涙がよくわかんなかった。

理恵 2019.5.26
泣き崩れる父に対して最近の母は落ち着いている。
帰りたい!と言ってかけてくる電話も5/2から止まっている。
週末には必ず会いに行ってるけど、先週はハンドクリームが欲しいという母を連れ出して一緒にショッピングへ。
ドラッグストアーに着くと、
「なぁなぁ、、、何買うの?」 と母。
「え、、、お母さんのハンドクリーム買いに来たんやろ?」 きっと何しにここへ連れてこられたかわかってないと思われる。
買った商品の入った手提げ袋を持っているあたしに
「なぁ、、何買ったん?」 と母。・・・・・悲しいかな、認知症。
今週は朝から血圧が180まであがって調子悪く横になっていたそうだ。
あたし達が行った時はもう起きていて、「大丈夫、大丈夫。心配いらんで。」 を何回も繰り返す。
顔色もべつだん悪くないし、様子を見てくださいとお願いして帰ろうとした時にスタッフさんが、
「見てください。ほら、お母さんに髪を編んでもらったんですよー。」と言って
くるっと後ろを向いて見せてくれた。
「暑いやろ~?って毎日、お母さんに編んでもらってるんです。」 と。
あー、、、、母、慣れてきたんやなぁ・・・
入所当初は、お風呂さえ遠慮して入れず、他人行儀に頑なに心を開かなかった母。
それが、スタッフさんの髪を編んでやれるほど仲良くなったんだ・・・。 よかったなぁ。
あれ、、、?? つつつつーーー。
涙がこぼれる。
母、慣れてくれたんやなぁと思ってホッとした涙? いや、、、
小さいころ、髪を編んでもらった事思い出した? いや、、、
母らしい一面を感じながら、少しずつ母でなくなっていくような、切ないような、悲しいような、、、
なんだろう。 自分の涙がよくわかんなかった。


- 関連記事
-
- 父の本音 (2019/02/19)
- 母の頭の大半を占める父の食事 (2019/02/16)
- なんで涙が出るんだろう (2019/05/31)
5/21(火)
週に3~4回、独居老人になった父の様子を見にいってる。
母が入所して約3か月。
父は元気に買い物に行ったり、掃除をしたりしている日もあれば、急に泣き言をうだうだ言う日もある。
気分の浮き沈みがあるんやろか・・・・
台所に女の人がいた・・・・とか、
仏壇の前に知らない女の人がいた・・・・とか、
死んだおじいちゃんが出てきて、その前に知らない男が座っていた・・・とか、
稲川淳二かっ!
おそらく寝ぼけているのか、かまってほしいのか。 この妄想は相手にしないことにしている。バカバカしいので。
今日、昼過ぎ、「お父さーん、何か買い物行こうか??」と玄関から声をかけると、まったく返事がない。
父の部屋をのぞくと、布団に寝ている・・・・?
え? まさか・・・・死んでる??
少し驚いて、「お父さん!!!」って大声で呼ぶと、 「うわぁぁああぁ・・・!」って起きた。
「しんどいの?どうしたん?」 って聞くと、
「しんどいねん・・・。」
「病院行こうか?」 と言っても首をふるばかり。 そして、

えっ?? 泣いてるん???
もぉーーーーーー、うっざ。
母が認知症になってしまったのは俺のせいか、、と言っておいおい泣き始めた。
そんな事、今更。 ほんと今更。
過去の事をうだうだ振り返って泣いたって仕方ないし、今まで修復しようと思えば出来たであろう夫婦関係も、破綻したまま放っておいたんでしょーよ・・・。
82歳のおいぼれじーさんが一人で頑張ってるのは大変だと思うよ。
でももうちょっと前向きにキモチしっかりしてくれんかいな。 あー、ネガティブの極み
理恵 2019.5.21
ひとしきり泣いたらスッキリしたそうや
週に3~4回、独居老人になった父の様子を見にいってる。
母が入所して約3か月。
父は元気に買い物に行ったり、掃除をしたりしている日もあれば、急に泣き言をうだうだ言う日もある。
気分の浮き沈みがあるんやろか・・・・
台所に女の人がいた・・・・とか、
仏壇の前に知らない女の人がいた・・・・とか、
死んだおじいちゃんが出てきて、その前に知らない男が座っていた・・・とか、
稲川淳二かっ!
おそらく寝ぼけているのか、かまってほしいのか。 この妄想は相手にしないことにしている。バカバカしいので。
今日、昼過ぎ、「お父さーん、何か買い物行こうか??」と玄関から声をかけると、まったく返事がない。
父の部屋をのぞくと、布団に寝ている・・・・?
え? まさか・・・・死んでる??
少し驚いて、「お父さん!!!」って大声で呼ぶと、 「うわぁぁああぁ・・・!」って起きた。
「しんどいの?どうしたん?」 って聞くと、
「しんどいねん・・・。」
「病院行こうか?」 と言っても首をふるばかり。 そして、

えっ?? 泣いてるん???
もぉーーーーーー、うっざ。
母が認知症になってしまったのは俺のせいか、、と言っておいおい泣き始めた。
そんな事、今更。 ほんと今更。
過去の事をうだうだ振り返って泣いたって仕方ないし、今まで修復しようと思えば出来たであろう夫婦関係も、破綻したまま放っておいたんでしょーよ・・・。
82歳のおいぼれじーさんが一人で頑張ってるのは大変だと思うよ。
でももうちょっと前向きにキモチしっかりしてくれんかいな。 あー、ネガティブの極み

ひとしきり泣いたらスッキリしたそうや
- 関連記事
-
- 父が肺炎で入院 (2019/09/22)
- 泣き崩れる父 (2019/05/28)
- 面接 (2019/08/04)
5/19(日)
令和がスタートしましたね。(遅っ・・・
やっちゃいました~~ (笑)

平成から令和へ。まるで新年を迎えたような盛り上がりっぷりだったですね。
ちょっと気分も新たに何か新しいことを始めたいなと、思っちゃったわけです。
ということで、、、バラを育ててみようかと。
うちの庭、数年前にリフォームして荒れ放題からハーブ園にしたんです。
ハーブは放ったらかしにしてても大丈夫。手がかからないですよーって言われて。
でも、放ったらかしも程度もんで、やっぱり荒れてきたんですよ。
そこで、令和元年! 我が家の庭をバラ園に! を掲げて頑張ってみました。
まず荒れた庭の草木をすべて撤去。 汗だく・・・・
そして、バラの苗を2つ植えてみました。

チャールストン
咲き始めは黄色でだんだんピンクに色変わりする不思議なバラ

ダームエディスヘレン
すっごく大輪のバラで花もちもいい


玄関前のアーチはニューゴーンがきれいに咲きました。
ちゃんと育ってくれたらいいな~。勉強もしなきゃね。
理恵 2019.5.19
令和がスタートしましたね。(遅っ・・・


平成から令和へ。まるで新年を迎えたような盛り上がりっぷりだったですね。
ちょっと気分も新たに何か新しいことを始めたいなと、思っちゃったわけです。
ということで、、、バラを育ててみようかと。
うちの庭、数年前にリフォームして荒れ放題からハーブ園にしたんです。
ハーブは放ったらかしにしてても大丈夫。手がかからないですよーって言われて。
でも、放ったらかしも程度もんで、やっぱり荒れてきたんですよ。
そこで、令和元年! 我が家の庭をバラ園に! を掲げて頑張ってみました。
まず荒れた庭の草木をすべて撤去。 汗だく・・・・

そして、バラの苗を2つ植えてみました。


咲き始めは黄色でだんだんピンクに色変わりする不思議なバラ


すっごく大輪のバラで花もちもいい


玄関前のアーチはニューゴーンがきれいに咲きました。
ちゃんと育ってくれたらいいな~。勉強もしなきゃね。

5/12(日)
実家の親家片。
台所は終了。 次は2階の奥の和室。
ここには大量の母の衣類があるんやけど、ハンパなくカオス・・・・
タンスに入り切れなくて、ごみ袋にドサーーッと入れてあるのもあれば、床に積み上げ状態。 嘘でしょ・・・
鞄もいくつあるねん! 毎日変えても31日サイクルじゃ持ちきれんよ?
買っても買っても気持ちの隙間が埋められず、こんな状態になっちゃったのか、、、
物欲がまったくないあたしには理解不能。
とりあえず、衣類はホームで着れないようなピラピラしたタイプのものは処分。
母は、レース、お花、リボン、こういった可愛いデザインのものが大好きで、よく似た服がいくつもある。
それが母を若く見せてた要因なのだろうけど、やっぱりホームでは簡単に洗えて扱いやすいものがいい。
こりゃだめだな、、、というものはすべてリサイクルショップへ。
特にブランドものでもない服なので、ほぼグラムで買い取り。まだ買い取ってくれるだけましや。
お次は和服。 和ダンスにざっと見て、着物、襦袢、羽織が約50枚。
帯が約10本。 その他小物類。
さて、、、どうするかね~。 さすがにリサイクルショップに持ち込んでグラムで買い取りっていうのももったいない。
そこで、ここに依頼してみた。

着物、眠っていませんか?
「ほぼ、死んでます。」
出張買取 バイセル
母の和物がこのありさま・・・
うぉおおぉおおお!!!! たぎるぜぇ~~~

出張買取なんて初めて利用して、ちょっと怪しいんちゃうか・・・って身構えてたんやけど、
査定員は男の人で、坂上忍やないけど、真面目そうな礼儀正しい人がおひとりで来られてまずは流れをしっかり説明。
母の着物なんて、いいものはあるにはあったけど、もーこれ、どうしようもない・・・・といった古い着物がほとんど。
引き取った後はレンタルに利用しますとおっしゃっていたので、古いのは需要がないので無理だな、、と、、、
お見せしたことが恥ずかしいとさえ思っていたのに、バイセルさんは、一つ一つをすべて出して、触って、確かめてくださった。
こんな古い古い着物を査定してくださってありがたかった。
ありがとう・・・坂上忍、、いや、バイセルさん ( ノД`)
引き取って頂いたものは、付下げ1枚、襦袢1枚、帯1本で¥5000
あとは、引き取れません・・・と。
ええ。ええ。 ええねん。 十分ですわ。
契約を交わし、現金で払って頂きました。 納得して処分。
残りは、心おきなくリサイクルショップですべて売りました。 すっきり!
2019.5.12
バイセルの査定員さんが帰ったあと、しっかりフォローコールが入るという徹底ぶり。
実家の親家片。
台所は終了。 次は2階の奥の和室。
ここには大量の母の衣類があるんやけど、ハンパなくカオス・・・・
タンスに入り切れなくて、ごみ袋にドサーーッと入れてあるのもあれば、床に積み上げ状態。 嘘でしょ・・・
鞄もいくつあるねん! 毎日変えても31日サイクルじゃ持ちきれんよ?
買っても買っても気持ちの隙間が埋められず、こんな状態になっちゃったのか、、、
物欲がまったくないあたしには理解不能。
とりあえず、衣類はホームで着れないようなピラピラしたタイプのものは処分。
母は、レース、お花、リボン、こういった可愛いデザインのものが大好きで、よく似た服がいくつもある。
それが母を若く見せてた要因なのだろうけど、やっぱりホームでは簡単に洗えて扱いやすいものがいい。
こりゃだめだな、、、というものはすべてリサイクルショップへ。
特にブランドものでもない服なので、ほぼグラムで買い取り。まだ買い取ってくれるだけましや。
お次は和服。 和ダンスにざっと見て、着物、襦袢、羽織が約50枚。
帯が約10本。 その他小物類。
さて、、、どうするかね~。 さすがにリサイクルショップに持ち込んでグラムで買い取りっていうのももったいない。
そこで、ここに依頼してみた。

着物、眠っていませんか?
「ほぼ、死んでます。」
出張買取 バイセル
母の和物がこのありさま・・・
うぉおおぉおおお!!!! たぎるぜぇ~~~


出張買取なんて初めて利用して、ちょっと怪しいんちゃうか・・・って身構えてたんやけど、
査定員は男の人で、坂上忍やないけど、真面目そうな礼儀正しい人がおひとりで来られてまずは流れをしっかり説明。
母の着物なんて、いいものはあるにはあったけど、もーこれ、どうしようもない・・・・といった古い着物がほとんど。
引き取った後はレンタルに利用しますとおっしゃっていたので、古いのは需要がないので無理だな、、と、、、
お見せしたことが恥ずかしいとさえ思っていたのに、バイセルさんは、一つ一つをすべて出して、触って、確かめてくださった。
こんな古い古い着物を査定してくださってありがたかった。
ありがとう・・・坂上忍、、いや、バイセルさん ( ノД`)
引き取って頂いたものは、付下げ1枚、襦袢1枚、帯1本で¥5000
あとは、引き取れません・・・と。
ええ。ええ。 ええねん。 十分ですわ。
契約を交わし、現金で払って頂きました。 納得して処分。
残りは、心おきなくリサイクルショップですべて売りました。 すっきり!

バイセルの査定員さんが帰ったあと、しっかりフォローコールが入るという徹底ぶり。