4/21(日)
今日はお天気もよく、近鉄あみま倶楽部のフリーハイキングに参加。
新田辺駅を出発。
いつも夫テツに地図をみてもらってその後をついていくあたしなんですが、今日は自分が地図を見て歩いてみようと・・・。
まずは、大蓮寺。せっかく一生懸命地図を見てるのに、近所の親切なおっちゃんが、
「大蓮寺やったらそこの道が近道やで~。」と教えてくれた。 むぅーー。いいのにぃ!!

森山遺跡
古墳時代前期(約1600年前)の豪族の居舘跡だそうです。

今日はお天気もいいので、外ランチです。
次のポイントの京都府立木津川運動公園の近くにベーカリーがあるので、そこで何か買って公園で食べることにしました。
立ち寄ったお店は、おしゃれな感じで、中にパンの種類が数個しかなく、、、
ふだんあたし達が気に入ってよく使ってる100円パンがめちゃめちゃ並んでるお店とは程遠い、、、気取った雰囲気のお店。
おそらく自信のある商品だけを追求して作ってるっていう感じの・・・(勝手に決めつけてますが
)
だからいいお値段しますよ~。でも、その値段の価値はあったと思います。すんごくおいしかったです!!



水度神社

いよいよ今日のハイキングも終わり。
夜叉ばあさんのムクノキを見学。
幹部にできているコブが老女の顔に似ていることからそう呼ばれているそうです。
昔、寺田村の庄屋に娘がいて、度々嫁いだが不縁になり、実家に戻ってきた。人々はやがて娘を「夜叉」と呼んだそうだ。
そののち、娘が夜叉と呼ばれたことを嘆いて池に身を投げて死んだあと、その塚の前を嫁入り道具が通ると夜叉が不縁にするといい、以後、一度も行列が通ることはなかったそうだ。
・・・・・ひどすぎるやろ。 そら、木にコブとなって出てきてもおかしないわな。
しかし、どこをどう見たら老女なんやろぉ~。ちょっと怖いなぁ・・・


やすらぎのまち城陽の名所めぐり。 踏破 スタンプ5個 13.7km 20064歩
理恵 2019.4.21
今日はお天気もよく、近鉄あみま倶楽部のフリーハイキングに参加。
新田辺駅を出発。
いつも夫テツに地図をみてもらってその後をついていくあたしなんですが、今日は自分が地図を見て歩いてみようと・・・。
まずは、大蓮寺。せっかく一生懸命地図を見てるのに、近所の親切なおっちゃんが、
「大蓮寺やったらそこの道が近道やで~。」と教えてくれた。 むぅーー。いいのにぃ!!

森山遺跡
古墳時代前期(約1600年前)の豪族の居舘跡だそうです。

今日はお天気もいいので、外ランチです。
次のポイントの京都府立木津川運動公園の近くにベーカリーがあるので、そこで何か買って公園で食べることにしました。
立ち寄ったお店は、おしゃれな感じで、中にパンの種類が数個しかなく、、、
ふだんあたし達が気に入ってよく使ってる100円パンがめちゃめちゃ並んでるお店とは程遠い、、、気取った雰囲気のお店。
おそらく自信のある商品だけを追求して作ってるっていう感じの・・・(勝手に決めつけてますが

だからいいお値段しますよ~。でも、その値段の価値はあったと思います。すんごくおいしかったです!!



水度神社

いよいよ今日のハイキングも終わり。
夜叉ばあさんのムクノキを見学。
幹部にできているコブが老女の顔に似ていることからそう呼ばれているそうです。
昔、寺田村の庄屋に娘がいて、度々嫁いだが不縁になり、実家に戻ってきた。人々はやがて娘を「夜叉」と呼んだそうだ。
そののち、娘が夜叉と呼ばれたことを嘆いて池に身を投げて死んだあと、その塚の前を嫁入り道具が通ると夜叉が不縁にするといい、以後、一度も行列が通ることはなかったそうだ。
・・・・・ひどすぎるやろ。 そら、木にコブとなって出てきてもおかしないわな。
しかし、どこをどう見たら老女なんやろぉ~。ちょっと怖いなぁ・・・


やすらぎのまち城陽の名所めぐり。 踏破 スタンプ5個 13.7km 20064歩
