11/3(日)
父の四十九日を最後に、今後一切の法要をなしにして、百か日が過ぎたら父を永代供養に預けるという事を住職さんに言ったら避難されて・・・・と前の日記で書いたけど、ちょっと笑えることがあったw
法要が終わって、住職さんがお帰りになられるので、ドア口まで挨拶に行ったのよね。
そしたら、住職が、
「あー、、、娘さん、僕の携帯番号って登録してますか?」と聞いてきた。
父のお通夜から何かと連絡とることが多かったので携帯番号を聞いてはいたけど、登録まではしてなかった。
けど、 「いーえ、してません。」って答えるのもなんか失礼な気がして、
「はい、しましたけど・・・。」 と嘘をついた。
すると、住職がこんな事を言ってきた!!!!!

はぁーーーーーー!!??
なんなん!? その捨て台詞!
そりゃね、今まで祖父が亡くなってからというもの、ずっと、そのあとの叔母の時も、祖母の時もずっとお世話にはなってきたよ。
実家では、両親が月命日までもいまだにお参りにきてもらってたみたいやから、すごく収益があっただろう。
檀家とまではいかないにしても、すごく懇意にしてたのは確か。
それが、この娘ときたら、今度一切の縁を切るような申し立てをしてきやがって!!
というところだろうけど、あたしはもう実家から嫁に出た身。ましてや一人娘で、後が継げない。
そのことを生前、父とは何回も話して一番いい方法を父と決めたんだっつのよ。
それを他人にとやかく言われる筋合いはない。
しかも、、、携帯番号を消せ。おまえのも消しとくから!! みたいなこと、
今まで言われた事ないってばよぉーーーーー!
なんか、あたし、、、、、 振られたみたいになってるじゃんねー! (笑)
理恵 2019.11.3
ちっせーな
父の四十九日を最後に、今後一切の法要をなしにして、百か日が過ぎたら父を永代供養に預けるという事を住職さんに言ったら避難されて・・・・と前の日記で書いたけど、ちょっと笑えることがあったw
法要が終わって、住職さんがお帰りになられるので、ドア口まで挨拶に行ったのよね。
そしたら、住職が、
「あー、、、娘さん、僕の携帯番号って登録してますか?」と聞いてきた。
父のお通夜から何かと連絡とることが多かったので携帯番号を聞いてはいたけど、登録まではしてなかった。
けど、 「いーえ、してません。」って答えるのもなんか失礼な気がして、
「はい、しましたけど・・・。」 と嘘をついた。
すると、住職がこんな事を言ってきた!!!!!

はぁーーーーーー!!??
なんなん!? その捨て台詞!
そりゃね、今まで祖父が亡くなってからというもの、ずっと、そのあとの叔母の時も、祖母の時もずっとお世話にはなってきたよ。
実家では、両親が月命日までもいまだにお参りにきてもらってたみたいやから、すごく収益があっただろう。
檀家とまではいかないにしても、すごく懇意にしてたのは確か。
それが、この娘ときたら、今度一切の縁を切るような申し立てをしてきやがって!!
というところだろうけど、あたしはもう実家から嫁に出た身。ましてや一人娘で、後が継げない。
そのことを生前、父とは何回も話して一番いい方法を父と決めたんだっつのよ。
それを他人にとやかく言われる筋合いはない。
しかも、、、携帯番号を消せ。おまえのも消しとくから!! みたいなこと、
今まで言われた事ないってばよぉーーーーー!
なんか、あたし、、、、、 振られたみたいになってるじゃんねー! (笑)

ちっせーな