![]() |
糸のみほとけ |
7/22(日)
あ~~暑い・・・・
というより痛い。外に出ると、日差しが痛い。この熱波、ちょっとおさまってくれんかな・・・こんな風だもの、どこかへお出かけって言っても倒れるわ。涼しいとこで過ごすのが一番なので、今週は、奈良国立博物館で開催されている 「糸のみほとけ」に行ってきた。

2年前に當麻寺に行った時、ご本尊の4メートル四方もある綴織当麻曼荼羅を見て感動したのもつかの間・・・今、見たものが室町時代に転写されたレプリカだったと知り、はぁ~~??ってなったのよね~じゃ、本物はどこにあるの?って。 それが今回の展覧会で見られるとなっては行かずにはおられない! ぜひとも本物が見たい!!だって、中将姫が蓮の糸で一晩で織り上げたという、極めて摩訶不思議なしろものなんやもん。いやー、、、ありました!ありましたとも。本物が。 一晩で織り上げたとかいう、宇宙人的な話は置いといて、さすが国宝。すごかったです。 見れてよかった。
博物館から出ると、肌が焦げるんじゃないかと思うほどの日差し。でも、暑いときはなぜか熱いもの、食べたくない??

奈良でお気に入りのカレー店 若草カレー。ほうれん草、トマトなど、あと何が入ってるのかわからないほど、きっといろんなものが入ってる。奈良に来たら絶対食べたいカレーなのです。 あたしは今回はオムカレー。
カレーで汗かいたら次は冷たいかき氷。 先週もかき氷食べたけど、この猛暑だと食べずにはいられない。中川農園さんのぜいたくイチゴのかき氷。農園さんだから、イチゴの量がハンパないって~氷の代金を払ったら、お隣のプレハブっぽい建物の中で食べる。 コールマンのキャンピングテーブルが一つあるだけ。うぅ~~ひゃっほ!!イチゴ、濃いぃぃぃぃ!!

理恵 2018.7.22
蛸のスライスに見えなくもない
あ~~暑い・・・・



2年前に當麻寺に行った時、ご本尊の4メートル四方もある綴織当麻曼荼羅を見て感動したのもつかの間・・・今、見たものが室町時代に転写されたレプリカだったと知り、はぁ~~??ってなったのよね~じゃ、本物はどこにあるの?って。 それが今回の展覧会で見られるとなっては行かずにはおられない! ぜひとも本物が見たい!!だって、中将姫が蓮の糸で一晩で織り上げたという、極めて摩訶不思議なしろものなんやもん。いやー、、、ありました!ありましたとも。本物が。 一晩で織り上げたとかいう、宇宙人的な話は置いといて、さすが国宝。すごかったです。 見れてよかった。
博物館から出ると、肌が焦げるんじゃないかと思うほどの日差し。でも、暑いときはなぜか熱いもの、食べたくない??

奈良でお気に入りのカレー店 若草カレー。ほうれん草、トマトなど、あと何が入ってるのかわからないほど、きっといろんなものが入ってる。奈良に来たら絶対食べたいカレーなのです。 あたしは今回はオムカレー。
カレーで汗かいたら次は冷たいかき氷。 先週もかき氷食べたけど、この猛暑だと食べずにはいられない。中川農園さんのぜいたくイチゴのかき氷。農園さんだから、イチゴの量がハンパないって~氷の代金を払ったら、お隣のプレハブっぽい建物の中で食べる。 コールマンのキャンピングテーブルが一つあるだけ。うぅ~~ひゃっほ!!イチゴ、濃いぃぃぃぃ!!


蛸のスライスに見えなくもない
スポンサーサイト