![]() |
イトマン卒業と、その涙の訳 |
12/19(日)
うーたのスイミングの卒業式だった。
イトマンスイミングスクールに通うこと7年間。
クロール、背泳、平泳ぎ、バタフライの4泳法を身につけ、特級クラスまで進級したので、一応のくぎりだ。
このまま特級クラスで、さらなるレベルアップを目指す生徒もいるが、うーたはもういいんだそうだ(笑)
で、この日で本当のスイミングからの卒業。

「おめでとう・・・うーた
」
・・・と、涙腺ゆるませ言うつもりだった。
が!!!!!
卒業記念にイトマンからもらえる卒業文集に、うーたとあたしのコメントが載ってないことが発覚!!!
イトマン側の不手際だろっ!って詰め寄るあたしに、横でうーたが
「お、、、オレ、、、もしかしたら、提出して、、な、、ないかも・・・。」
と、小さい声でつぶやきだした。
おいおい!まさか!? (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
うーたがスイミング習い始めたまだ小さかった頃の事とか思い出して、心を込めて書いたあたしのコメント・・・
きれいな字で書こうよって、汚い字は書き直しまでさせた、うーたの文章・・・。
家に帰って、うーたのスイミングバッグを見ると、数日前に「提出してね。」って渡したその作文が
プールの水に濡れてしっわしわになって、まだバッグに入ってた・・・。 うそやろ・・・。
最後くらい、きっちりしようよ・・・。ラストの締めくくりくらいよぉ。
うっかりするにも程があるで。 、、、って思うと自然と涙が溢れてきた。
誰にも見てもらえなかった作文をここで。
母からうーたへ
7年間、一度も弱音を吐かずやり通しました。
小学校低学年の頃は梅雨時になると必ず軽いぜんそくを出したり、冬は風邪をよくひき、熱を出したりしていました。 それが最近ではめったに熱も出さず丈夫にたくましくなったなと思います。
これもスイミングを続けてきたおかげだと思っています。
4泳法を身につけ、きれいに泳ぐ姿には感心します。
これからもイトマンで得たことを活かし、のびのびと成長していってほしいです。卒業おめでとう!
うーたの作文
7年間をふり返ると、しんどかった事や楽しかった事などいろんな事がありました。スイミングを通して新しい友達も出来ました。小学校卒業までに特級になれるか心配でしたが、達成出来てうれしかったです。
イトマンで習ったことを忘れず、楽しく泳いでいきたいです。
理恵 2010.12.19
イトマンで習ったことを忘れず・・・って、大きく忘れ物してるやんか
うーたのスイミングの卒業式だった。

イトマンスイミングスクールに通うこと7年間。
クロール、背泳、平泳ぎ、バタフライの4泳法を身につけ、特級クラスまで進級したので、一応のくぎりだ。
このまま特級クラスで、さらなるレベルアップを目指す生徒もいるが、うーたはもういいんだそうだ(笑)
で、この日で本当のスイミングからの卒業。

「おめでとう・・・うーた

・・・と、涙腺ゆるませ言うつもりだった。
が!!!!!
卒業記念にイトマンからもらえる卒業文集に、うーたとあたしのコメントが載ってないことが発覚!!!
イトマン側の不手際だろっ!って詰め寄るあたしに、横でうーたが
「お、、、オレ、、、もしかしたら、提出して、、な、、ないかも・・・。」
と、小さい声でつぶやきだした。
おいおい!まさか!? (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
うーたがスイミング習い始めたまだ小さかった頃の事とか思い出して、心を込めて書いたあたしのコメント・・・
きれいな字で書こうよって、汚い字は書き直しまでさせた、うーたの文章・・・。
家に帰って、うーたのスイミングバッグを見ると、数日前に「提出してね。」って渡したその作文が
プールの水に濡れてしっわしわになって、まだバッグに入ってた・・・。 うそやろ・・・。
最後くらい、きっちりしようよ・・・。ラストの締めくくりくらいよぉ。
うっかりするにも程があるで。 、、、って思うと自然と涙が溢れてきた。
誰にも見てもらえなかった作文をここで。

7年間、一度も弱音を吐かずやり通しました。
小学校低学年の頃は梅雨時になると必ず軽いぜんそくを出したり、冬は風邪をよくひき、熱を出したりしていました。 それが最近ではめったに熱も出さず丈夫にたくましくなったなと思います。
これもスイミングを続けてきたおかげだと思っています。
4泳法を身につけ、きれいに泳ぐ姿には感心します。
これからもイトマンで得たことを活かし、のびのびと成長していってほしいです。卒業おめでとう!

7年間をふり返ると、しんどかった事や楽しかった事などいろんな事がありました。スイミングを通して新しい友達も出来ました。小学校卒業までに特級になれるか心配でしたが、達成出来てうれしかったです。
イトマンで習ったことを忘れず、楽しく泳いでいきたいです。

イトマンで習ったことを忘れず・・・って、大きく忘れ物してるやんか
スポンサーサイト
ウチの息子も年少から4年生まで7年通い、本人がもうここでやる事はないと判断したのか?辞めると断言しやめたわ( ̄∀ ̄)
卒業までいなかったから卒業証書みたいなのは貰わなかったけど本人満足だったみたい。
親は小さい頃を思い出して感慨深いよね。
息子も喘息予防で通い、今じゃ埃で死にそうな部屋にいても大口開けて寝る男に無事成長(^_^;)
文集の件はうーた君らしいと言えばらしくて笑っちゃったけど後10年もしたら笑い話だよね(^w^)
青年になった頃のうーた君にからかいネタが出来たじゃん♪
7年、おつかれさま~o(^-^)o♪